皮膚病(尋常性乾癬、アトピー)専門神戸寶元堂薬局ブログ

尋常性乾癬、掌蹠膿疱症、アトピー治療専門の寶元堂薬局です。

冬支度と腎を養う習慣

2024-11-15 11:59:03 | 薬膳

冬支度と腎を養う習慣

冬に腎を強めるためには、生活習慣の見直しも効果的です。特に、体を冷やさず温かく保つ工夫が腎を保護します。
  1. 温かい飲み物を摂る
    冬は腎を冷やさないようにすることが大切です。温かいお茶やスープを積極的に摂りましょう。特に、黒豆茶や生姜紅茶などが腎を温める効果があり、冷え性の改善にも役立ちます。

  2. 腰や足を温める
    腎は腰のあたりに位置するとされるため、腰や足元を温めることが大切です。腹巻や靴下を重ねる、湯たんぽを使用するなど、特に腰から下の部分を温かく保ちましょう。

  3. 十分な休息をとる
    冬は夜が長いため、自然のリズムに合わせて早寝早起きを心がけ、十分な休息をとることが重要です。腎はエネルギーを貯める役割があるため、十分な睡眠をとることで腎のエネルギーが充電されます。

  4. 軽い運動
    運動は腎に適度な刺激を与え、血行を促進します。冬場は屋内で行えるヨガやストレッチなどの軽い運動が適しています。特に腰回りを伸ばす運動は、腎に良い影響を与え、温かいエネルギーを巡らせるのに役立ちます。

冬の季節に腎を養うためには、黒ごまや山薬、黒豆などの食材を活用することが効果的です。また、体を温める生活習慣を意識し、冷えを防ぎながら腎のエネルギーを補うことが重要です。適切な食材と習慣を取り入れ、腎の力を高めることで、冬の健康をしっかりと守りましょう。

LINE相談受付中

漢方専門 寶元堂薬局

住所:〒神戸市中央区籠池通4-1-6

☎  :078-262-7708

📠  :078-262-7709