フェルメール展の次は、フィリップス・コレクション展に行ってみました。


美術展は、こうでなくては、至近距離から後ろに下がったりと落ち着いてじっくりと鑑賞できました😆
フェルメール展では、絵画を観に行ったのか、人に押されに行ったのか、両方が味わえましたけど😓
フィリップス氏のお好みの絵画と共に、フィリップス氏自身の絵画の思い入れや感想も展示してあります。
ブラック等の緩キュビスムがお好きみたいですね。
フランシスコ・デ・ゴヤ
「聖ぺテロの悔恨」
この美術展唯一の聖書画です。

シスレー
「ルーヴシエンヌの雪」
モネの「かささぎ」がとても好きですが、これも好きですね🎵

セザンヌ
「ベルヴュの野」
暖色系美しい絵画です。
セザンヌって、寒色系が多いようなイメージが私にはありますが・・・。

ゴッホ
「道路工夫」
タッチの柔らかい穏やかな絵画に見受けられます。

「アルルの公園の入り口」

アンリ・ルソー
「ノートル・ダム」
ルソーの絵画は何度も言ってますが、観ていて楽しくなるので好きです。

アンリ・マティス
「サン=ミシェル河岸のアトリエ」

近くで観ると中央辺りにひびがかなり入ってました。マティスの絵画はかなり観ましたが、ひびは、今まで気がつかなかった、これも至近距離で鑑賞できたお陰ですかね。
ピカソは彫像を含めてけっこう展示されています。
「緑の帽子をかぶった女」

ブラック
「丸いテーブル」
かなり大きな作品です。
解りやすい!

今、国立新美術館で展示されている、ボナールの作品もけっこうあります。
他には、整った署名が見える、ユトリロやマネ、モネ、ドラクロア、コロー、クールベ、カンディンスキー等全員、巨匠揃いとなっています。
また、一室に撮影できる場所があります。












美術館辺りの景色です。




フィリップス・コレクション展|三菱一号館美術館(東京・丸の内)
美術展は、こうでなくては、至近距離から後ろに下がったりと落ち着いてじっくりと鑑賞できました😆
フェルメール展では、絵画を観に行ったのか、人に押されに行ったのか、両方が味わえましたけど😓
フィリップス氏のお好みの絵画と共に、フィリップス氏自身の絵画の思い入れや感想も展示してあります。
ブラック等の緩キュビスムがお好きみたいですね。
フランシスコ・デ・ゴヤ
「聖ぺテロの悔恨」
この美術展唯一の聖書画です。

シスレー
「ルーヴシエンヌの雪」
モネの「かささぎ」がとても好きですが、これも好きですね🎵

セザンヌ
「ベルヴュの野」
暖色系美しい絵画です。
セザンヌって、寒色系が多いようなイメージが私にはありますが・・・。

ゴッホ
「道路工夫」
タッチの柔らかい穏やかな絵画に見受けられます。

「アルルの公園の入り口」

アンリ・ルソー
「ノートル・ダム」
ルソーの絵画は何度も言ってますが、観ていて楽しくなるので好きです。

アンリ・マティス
「サン=ミシェル河岸のアトリエ」

近くで観ると中央辺りにひびがかなり入ってました。マティスの絵画はかなり観ましたが、ひびは、今まで気がつかなかった、これも至近距離で鑑賞できたお陰ですかね。
ピカソは彫像を含めてけっこう展示されています。
「緑の帽子をかぶった女」

ブラック
「丸いテーブル」
かなり大きな作品です。
解りやすい!

今、国立新美術館で展示されている、ボナールの作品もけっこうあります。
他には、整った署名が見える、ユトリロやマネ、モネ、ドラクロア、コロー、クールベ、カンディンスキー等全員、巨匠揃いとなっています。
また、一室に撮影できる場所があります。












美術館辺りの景色です。


