ホワイトのお部屋

日本画を描く日々の悩みや喜び

忘れないうちに

2023-08-21 17:03:24 | 日記

アフリカ系の女性を描く機会はめったにないので、しっかりと覚えておきたいと思って、スマホで撮った写真を見ながら上半身だけを再度描いてみました。よく皆さんがスマホの写真を見ながら描いていらっしゃるのを見ていましたが、私にはあんな小さい画面を見ながら描くなんてとても無理と思っていました。

今回どうしてももう一度描きたくて、その苦手なスマホの画面を見ながら描くのに挑戦しました。利点もあります。指で画面を拡大することができることです。するとデッサン会で描く時には見えなかった微妙な部分が見え、より繊細に描くことができました。デッサン会では、自分だけ近くに寄ることができないから、些細な部分はよく見えていないということがよくわかりました。

やっぱり知らず知らずの間に視力が悪くなっているということを実感しました(涙)


久しぶりの自由に描いて自由になる絵画教室

2023-08-21 08:41:02 | 日記

   

どうしてもはずせない用事などで、2回もお休みしてしまったので、本当に久しぶりの「自由に描いて自由になる絵画教室」でした。2回というと二か月も開いたことになるので、何だか「描けるかしら」という気持ちで行ったのですが、休んでいた間に新しい方が数人も入られて、教室が一杯なのにびっくり、うれしくなりました。やっぱり大勢の方がいらっしゃるのは、私は好きです。なぜって、大勢だったらそれだけ多くの人の感性に接することができて、自分の肥しになります。

自分だけの貧しい感性では、すぐに干からびてしまいそうで、私は常に新しい感性の水を欲しています。どんな初心者の方でもその人ならではの感性をお持ちで、それを発見するのはうれしいものです。

今回も先生が用意してくださったモチーフは魅力あるものばかりでしたが、とりわけ目を引いたのは黒と黄色のヒマワリ。でも、あえて私は目の前にあった薄紫の小花(名前はわからない)から描き始めました。夏なので涼しさを表現したくて、水色とグリーンで水玉を散らし、小花を油性ボールペンで描き入れ、黄色で花瓶の片側だけをラインで描きました。ポイントにホオズキの実を描きました。着色するかどうかで最後まで迷っていた小花は、先生の御指導を仰ぎ、帰宅してから薄紫に着色して完成(笑)

だんだん楽しく気分がのってきたので、段ボールの切れ端にアクリル絵の具とパステルを使って白いステンドグラス風の器にのったぶどうをガシガシと描き、最後にヒマワリを描きました。

心を自由に遊ばせて、今日も楽しい絵画教室でした。