またまた大失敗をしてしまった(涙)
今年は新年早々失敗続き。二度あることは三度というけれど、もう一回あるかしら?いや四度も五度もあるかも?ぶるぶる!縁起でもない!
友人に随筆集「緋」に載せた私の拙文を読みたいと言っていただき、喜んで「今度お会いする時に持って行きます」と約束していたのをすっかり忘れてしまったのだ。情けないことこの上ない。帰宅して、すぐ郵便局に持って行った。
その友人と会うというのは、いつものお茶を飲みながらの勉強会。今回のテーマは「性暴力と法改正」。この問題にについては日本は非常に遅れている。性犯罪に関する刑法が明治40年に出来て以来やっと110年ぶりに改正された(2017年)というのだから驚きだ。性犯罪にかんしては、それくらい時代遅れの法律がいまだ使われていたというのだから。この改正もまだまだ十分ではないが、犯罪被害者の会を中心に地道なフラワーデモなどで訴えて来たことがみのったと言える。
日頃理不尽だと思っていても、なかなかこういう問題を勉強することはないので、この勉強会はありがたい。
さてさて、日記を開いてみると、日春展の制作のとりかかりが年々少しづつ遅くなっていることがわかる。昨年の今頃は、すでに描き始めているが、今年はやっと今日、50号のパネルに裏打ちをして、麻紙の貼り込みが終ったばかり(写真)大下図はできているので、がんばらなくっちゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます