八王子城跡ガイド

城跡 Official Guide Group のブログです

今週の八王子城跡 今、太鼓曲輪がちょっとしたブームに

2014-12-22 16:29:39 | あんなこと こんなこと
ガイドメンバーの中で太鼓曲輪の堀切群踏査がちょっとしたブームになっています(撮影:14/12/20)。
朝登城したら、わりかし年配のガイドメンバーが太鼓曲輪の堀切群をめぐってくると言い、そのための身づくろいをしている。富士見台から下りてくる尾根(北高尾山稜)まで取り着き、城山川の源流を下り御主殿の滝横を周回してくるコースだ。
それなら小生が先導しましょうと、もうひとりのメンバーも誘い、前後を挟んで歩くことに。
スタート前、一瞬、ご年配なんで何かあったら山岳レスキュー隊の出動を依頼するか、ということも頭をよぎった。
レスキュー隊の出動依頼は去年の晩秋にすでに経験済みだ。
太鼓曲輪には420年、生きながらえた生の堀切が5つある。ともあれ難儀しながらもそれらを踏査し北高尾山稜にたどりついた。
天気も予報より味方してくれて無事、城山川の源流を下り管理棟まで戻ることができました(小生の予想より1時間ほど余計かかったけれど)。
写真は第2堀切、なかなかその迫力が撮れないんですよ。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城跡 ここで無事、百名城めぐり達成です

2014-12-15 10:18:52 | あんなこと こんなこと
ここ八王子城で百名城めぐり達成です(撮影:14/12/13)。
最後の百名城をかざって当城を選んでいただき、早朝からどうもありがとうございました。
達成したのはITHさん(写真左)。
本当におめでとうございます。
最後は城跡管理棟の前でガイドメンバーと一緒に記念写真を撮ったり意気揚々として帰っていきました。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城跡 思いもよらず初雪が

2014-12-09 09:19:24 | あんなこと こんなこと
大手道に向かう人道橋のモミジです(撮影:14/12/06)。
このあたりには遅い時期に紅葉になるモミジが散発的に見られます。
その最たるものが山頂部にある数本のモミジの大木です。いつも12月10日頃、真っ赤になります。
山頂(松木曲輪)ではこの日も例年どおり見事な紅葉を見せていました。
午後から天気予報に反して、一転して雪、管理棟の周りも雪が舞ってきました。
思えば今年は2月に2度の大雪がありました。
今度のシーズンはどうなんでしょうか。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子城山 雲竜(うんりょう)の城、八王子城

2014-12-02 11:26:04 | あんなこと こんなこと
金子曲輪から、右方の御主殿曲輪越しに太鼓曲輪に対峙(撮影:14/11/29)。

全国の天空の城も自称、他称、何城かあります。
さらには、氷川きよしさんの「白雲の城」という歌もあります。

さて、この八王子城は・・・・・
しっかりとした雨があがり、晴れに変わっていくときなど、雲が山襞(やまひだ)を昇り竜のように這って上がっていきます。
まさに、雲竜(うんりょう)の城、八王子城という景観です。
標高460mの急峻な山(深沢山)全体を覆いつくすように構築されたこの城ならでは光景です。

城跡ガイドHP管理者



関連の記載は次をクリック 雲竜の城、八王子城
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする