goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子城跡ガイド

城跡 Official Guide Group のブログです

今週の八王子城跡 雨上がりの御主殿冠木門です

2015-09-27 09:59:16 | あんなこと こんなこと
都内を中心として集まっているグループです(撮影:15/9/26)。
皆さん八王子城跡は初めてということでした。
ひとわたり御主殿地区を見たのち、要害(山頂)部までご案内しました。
そのあと富士見台を経由し狐塚から小下沢(こげざわ)に下り、さらに景信山に向かうとのことでした。かなりの健脚です。
そのコースのあるところあたりまでは、落城の際に氏照公の重臣横地監物景信が敗走した尾根道です。
景信山もそれにちなんでつけられた名前なんでしょうか。


景信山から、八王子城山・富士見台は下のように見えます。

ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城跡 中国からようこそです

2015-09-21 07:20:14 | あんなこと こんなこと
中国から来城されたカップルです(撮影:15/9/19)。
こんな関東平野の奥まった山城によくもまあ来てくれました。
異文化の交流のの中で、八王子城は日本百名城とはいえ山城です。天守閣があるわけでもなく、この存在意義がわかってもらえたのでしょうか。
帰ったあとに425年も前の厳しい戦いの場であったこととかが、何か余韻として残るものがあったのかと自問しています。
写真は山頂部(要害部:本丸跡の下)松木曲輪です。
ブログ管理者
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城跡 百名城めぐり再スタートしました

2015-09-14 06:23:50 | あんなこと こんなこと
東京23区から来られたカップルです(撮影:15/9/12)。
人生としては日本百名城を30くらいは訪れているけれど、日本城郭協会発行のスタンプ帳の存在を知ったのが最近で、新たな気持ちで城めぐを再スタートしたということです。
身なりからいって山城も全くOKで、まずは近間から始めました。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城跡 残暑きびしいおりのご来城

2015-09-06 08:34:20 | あんなこと こんなこと
盛夏も過ぎたということでしょうか、来城者も増えてきました。
神奈川県厚木市から来られたカップル、百名城めぐりを始めて8城目ということです(撮影:15/9/5)。
まず、近間からじっくりと攻めていると語ってくれました。
残暑きびしい中、お二人のこの熱気に御主殿もさらにヒートアップしていました。
ブログ管理者
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城跡 曳橋の架け替え工事、今度の排水管は巨大です

2015-09-01 09:15:44 | あんなこと こんなこと
替え工事の作業車が行き来する堰堤を城山川の水流がスルーするための巨大パイプです(撮影:15/8/29)。
この前の台風でオーバーフローしたものよりは直径も何倍かあり、はるかに大きいです。
見ているだけでも頼もしくなります。
ただ、自然が相手です。
あとは台風などで想定外の大水が出ないことを祈るだけです。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする