
八王子城山の周辺はこの1週間で、芽吹きが進み日々見た目が変わっていきます(撮影:15/4/18)。
城域の西端にある大堀切、そこの西壁のせりたった岩盤にある祈壇に、どなたかが置いてくれたお地蔵さんはどうなっているだろうか。
お二人のお嬢さんを御主殿から殿の道を案内したのち、それじゃ私も気なっているところがあるので大堀切の方まで足を伸ばしましょうと来てみました。大丈夫、写真のとおりでした。
お二人を富士見台まで送り届けてそこで別れ、もうひとつ気になっていた城山川源流の山道を回ってチェックして帰りました。そちらも問題なし。
ここで歩いた、城山、詰城、富士見台、城山川源流への分岐の尾根線が八王子城として国史跡に指定されている西側の縁(へり)です。
まあ、なんて大きな城域なんでしょうか。
城跡ガイドHP管理者