八王子城跡ガイド

城跡 Official Guide Group のブログです

今週の八王子城 本来だったら武者行列のはずが・・・・・

2016-11-23 16:02:57 | あんなこと こんなこと
11/19-20日は八王子いちょう祭りの日でした(撮影:16/11/20)。
11/19日は本来だったら武者行列のはずが、1週間前の週間天気予報が出だしたときからその日をねらいすましたように雨の予報、結局それが当たり武者行列は中止となりました。
翌日は一転の好天、NPO八王子城跡三ッ鱗会のブースでは甲冑の着装体験が行われました。
うじてるくんもご活躍です。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城跡 ようこそ、三世代で

2016-11-17 10:04:54 | あんなこと こんなこと
多摩地区から来られたお孫さん連れです(撮影:16/11/12)。
NHK大河世代は戦国に興味と知識を持ってやって来ますので、戦国の山城、八王子城には興味深々です。
願わくば紅葉があればというところなのですが、いまいちなのですよ。
モミジの木はあるんだけれど、ここはそういう樹種なんです。
山頂の樹齢100年のモミジの巨木は時期がくれば真っ赤になるはずです(普通よりかなり遅いです)。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城跡 神奈川県からのご夫婦です

2016-11-09 08:57:57 | あんなこと こんなこと
川崎市から来られたご夫婦です(撮影:16/11/05)。
百名城のスタンプ帳を持ってというわけではありませんが、山城にもなかなか造詣が深いことが感じ取られました。
山頂部の松木曲輪のランチスペースで食事をするということでしたので御主殿地区をひとわたり案内して、台所門からショートカットコースで金子曲輪下までご案内してお見送りました。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城跡 山城マニアのお二人です

2016-11-02 10:20:05 | あんなこと こんなこと
千葉県から来られた山城マニアのお二人です(撮影:16/10/29)。
初めから明確な目的を持ってやってきました。
詰め城の奥の大堀切まで見たいということでした。
御主殿地区をひとわたり案内して、台所門から金子曲輪に抜ける山頂方面のショートカットコースを案内して、あとは道なりで分かりますからと見送りました。
詰め城が近づくと左側に石塁を見て取ることができますからこれも見て下さいとアドバイス。
帰路、律儀に城跡管理棟に挨拶によってくれて、すべて見て回ることができたということです。
よろこんでいただいてどうもありがとうございました。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする