八王子城跡ガイド

城跡 Official Guide Group のブログです

八王子城公式ガイドが「赤色立体縄張図」を作成

2024-02-29 05:29:00 | あんなこと こんなこと
東京都が多摩地区の赤色立体地図を公開しました。
ライセンスフリーで自分たちのアイディアで好きなように活用して下さいというものです。
お金持ちの東京都ならではの「太っ腹」な事業です。
早速、八王子城 公式ガイドのホームページが八王子城「赤色立体縄張図」を作成しアップしてくれました。
これは繁茂した樹木・草木を透過して地表の微細な凹凸を可視化する技術です。
これにより戦国の城の構造解明が新たな技術の応用により格段に広がることが期待されます。

八王子城「赤色立体縄張図」の詳細は[参照:ここをクリック]でご確認下さい。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナラ枯れが相模の国から八王子城にも侵襲

2021-09-15 13:28:58 | あんなこと こんなこと
2021年になってから八王子城跡にもナラ枯れが侵襲してきています(撮影:21/9/10)。
これは以前流行したマツ枯れとおなじ様相のもので、病害虫であるカシノナガキクイムシがナラ類の広葉樹に穿入し、穴を空け食い荒らし、樹木が水を吸い上げる機能を阻害して枯死させるものです。
当初、西日本から伝播し去年ころ相模原あたりに到達し、今年は多摩丘陵を越え、現在、武蔵の国に侵襲している状況です。
下に、御主殿西尾根 肩の曲輪[説明:クリック]から、八王子城跡ガイダンス施設方面を俯瞰した写真を掲載しました。。

なお撮影した肩の曲輪は、八王子城縄張り図[参照:クリック]の中心部に表示されます。ご確認下さい。

HP管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本遺産認定 八王子城跡や高尾山など

2020-09-02 06:26:37 | あんなこと こんなこと
2020年6月19日、八王子城跡や高尾山など八王子市が日本遺産に認定されました(撮影:20/7/11)。
八王子城は戦国期に構築され、江戸期に開花した八王子の街(マチ)文化に繋がる現在の八王子市の礎を築いたものとして、高尾山などと共に日本遺産に認定されたものです。
これは東京都としては初めてで唯一です。
この遺産を構成する要素と、それぞれが活躍する舞台(ステージ)の関係を八王子城跡ガイドHPにわかりやすくまとめておきましたのでご参照下さい。。。。。。。
詳細は次をクリック 日本遺産のスキーム

HP管理者

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号の爪痕 八王子城の奇跡

2019-11-15 09:56:33 | あんなこと こんなこと
2019年の台風19号は八王子城にも大きな爪痕を残しました(撮影:19/10/16)。
他の城の場合などでは、現代になって作り上げたもの(復元と呼んでいるかもしれないが)が今回の台風の雨で地滑りを起こしたとかいうのはよく見られます(山中城とか)。
八王子城の場合はもともと戦国のままの地形が多く残っているので、戦国時代に構想したであろう地形にしたがって、山塊が台風によって切り込まれています。
ただひとつの救いとして、大雨に流されて新たな戦国遺構も出現したということです。
詳細を動画としてまとめましたのでご視聴下さい(YouTube 7分半)。。。。

詳細は次をクリック 八王子城の奇跡

HP管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城 アサギマダラがやってきて乱舞

2019-10-21 11:58:45 | あんなこと こんなこと
真夏を高地で過ごしていたアサギマダラが城跡に戻ってきて乱舞しています(撮影:19/10/19)。
この時期は南方へ飛び立つ前の栄養補給のため八王子城山周辺に集まってきます。
いっぱい蜜を吸って、城山に自生する鬼女蘭(キジョラン)に卵を産み付けて、11月上旬あたりに旅立ちます。
春に南方からやってきたり、冬から春にかけて八王子城山で羽化した成蝶が、夏は山梨県御坂山地などの高地に移動し、涼しくなってまたこちらに戻ってきたものです。
いっときのアサギマダラの乱舞が楽しめます。
ブログ管理者

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城 神奈川県からのお仲間です

2019-08-19 09:41:52 | あんなこと こんなこと
神奈川県の近隣市からのお仲間です(撮影:19/8/17)。
管理棟前に来られたとき、お一人は八王子城は何回か来ていること、そして自分は霊感能力があるとのことです。
それじゃ早速、城内を廻ってみましょうということになり、この夏一番の暑さの中、城内めぐりにスタートしました。
帰りの御主殿の滝の上、自刃の淵に立っても、滝壺に降りてひんやりした冷気を感じても、いっこうに特殊能力があるそぶりはありませんでした。
年を重ねて鈍くなったのかな~との結論になりました。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城 北條の家臣末裔のご来城です

2019-07-29 12:00:42 | あんなこと こんなこと
横浜から来られた鉢形北條の家臣末裔の方のご来城です(撮影:19/7/27)。
やはり北條の家臣由来ということで八王子城はいつも気になっているとのことです。
台風6号が本州に上陸し、これから関東にも近づいてくるという、いっときの晴れ間をぬって来てくれました。
御主殿地区をほぼ見て、四段の石垣を一段目で引き返し御主殿の滝やら、ぐるーっと回ってきましたが、この暑さです。
本丸はまた来ていただいて冬にでもということになりました。
ブログ管理者

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城 都内からご来城のお二人です

2019-07-01 09:36:18 | あんなこと こんなこと
都区内から来られた山歩きのお仲間です(撮影:19/6/29)。
大学時代のクラスメートということで、うん十年前からのお友達ということです。
おひとりは最近、山城にも興味を持ってということで今回のご来城となりました。
霧がしぶくというようなあいにくの天気でしたが、御主殿地区から要害部へ、山城への興味ということでこちらもそれではと、詰城・大堀切も見ましょうかと西端までのご案内となりました。
お二人はそれから、富士見台→北高尾山稜→荒井のバス停(旧甲州街道)へ下るということで、大堀切でお見送りしました。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城 会社の同僚のお二人です

2019-06-12 10:07:49 | あんなこと こんなこと
都内のIT企業で働く会社の同僚のお二人です(撮影:19/6/8)。
女性の方はシューズも登山用のものをちゃんと履いて、山城を攻める気構え十分という感じで歩きも軽快でした。
御主殿殿地区をひとわたりご案内したあと、近道で要害(山頂)部へ。
山頂曲輪(本丸跡)を中心とした戦いの構造を紹介しながら馬冷しまで。
山城への興味を深めたようでまた来ていただけるということでした。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城 ようこそアメリカから

2019-06-05 16:44:29 | あんなこと こんなこと
アメリカのテキサス州から来られた若者たちです(撮影:19/6/1)。
米国からというと、いかにもアメリカファーストという雰囲気で来城する方も多い中、こちらはやさしい感じの若者たちでした。
御主殿地区をめぐったあと要害部(fortress)にも行きたいということで本丸方面へもご案内。
また、山頂部に井戸(well)があることに興味を示してくれたようです。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城 都内から来られた若者たち

2019-05-29 09:40:58 | あんなこと こんなこと
このお仲間で百名城をめぐりを始めたということです(撮影:19/5/25)。
お嬢さんともう一人の男性は脚をむき出しのままで、御主殿から金子丸へ向かう山頂部への近道は、ノアザミの葉っぱなどが触れるけれどと言ったが、大丈夫ですとのこと。
お言葉のとおり、抜けたあともご両人ともすずしげな顔をしていました。
いつまでも百名城めぐりが続けられることを祈っています。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城 愛知県からのご一家です

2019-05-21 08:46:25 | あんなこと こんなこと
愛知県のご一家で、ご家族で百名城をめぐっているというです(撮影:19/5/18)。
お父さまの興味で始まったようですが、現在すでに20城くらいとのこと。
ご家族でこのようなメンバーでまわっているというのは、ありそうでもあまりないです。
お父さまの力が強いのか、お子様たちがうまいこと城に興味を持ってくれたのか、ご健闘を !!
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城 近県からの団体さまです

2019-05-12 13:36:54 | あんなこと こんなこと
近県から貸切バスで来られた団体さまで、写っているのはその中のひとつのグループです(撮影:19/5/11)。
こちらの皆さんのお考えで、最初に本丸を攻めてあとで御主殿地区を、でした。
そういうことでしょうか、撮った写真を見たら石段に腰をおろしてリラックスしている方もいます。
なんやらこのあと近くの温泉施設に向かうということでした。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城 遠方からの皆さんです

2019-04-28 10:17:46 | あんなこと こんなこと
GW初日ということもあって、小雨がしぶく冬なみの気温の中、来城してくれました(撮影:19/4/27)。
ご夫婦ともうお二人の組み合わせです。
名勝の山城のおひざ元から来られたご主人は山城にめっぽう詳しく、いろいろ廻った最後の方で、御主殿曲輪のアシダ曲輪側の林道に面した隅角部の石垣の積み方が戦国の工法ではないと指摘してきました(算木積みだと)。
おっと、これは本当のことを言わないといけないと思い、発掘して出現したものの上に積み増ししたものです。
戦国の石垣の隅角部が残っている本物をお見せしましょうと、参道二の鳥居下の石垣までお連れし、戦国隅角部の本物をお見せし納得していただくことになりました。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城 市内からの城好き仲間です

2019-04-15 12:19:47 | あんなこと こんなこと
いずれも八王子市内に住んでいる城好きのお仲間です(撮影:19/4/13)。
なかなか山城に対する思いが強く好奇心も旺盛で、あちらも、こちらもということになり、ついつい盛りだくさんのご案内となりました。
八王子城のご近所で、この城はご近城(ゴキンジョー)ということなそうです。
まだまだ知り尽くしていないということで、これからもたずねたいということです。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする