漸く近畿2府1県のコロナ緊急事態宣言が解除されることになりました。
コロナ感染者が増え始めてから外出を自粛していましたが、今日約80日振りに山に行って来ました。
今季の夏鳥の撮り初めです。
2時間ほどの探鳥でしたが、あちこちでキビタキに出会うことが出来ました。
キビタキ(♂)




キビタキ 2020《コロナ緊急事態宣言解除!》:黄鶲:Ficedula narcissina:Narcissus Flycatcher-六甲山-2020 05 21
コロナ感染者が増え始めてから外出を自粛していましたが、今日約80日振りに山に行って来ました。
今季の夏鳥の撮り初めです。
2時間ほどの探鳥でしたが、あちこちでキビタキに出会うことが出来ました。
キビタキ(♂)




キビタキ 2020《コロナ緊急事態宣言解除!》:黄鶲:Ficedula narcissina:Narcissus Flycatcher-六甲山-2020 05 21
キビタキと言うのですね。
勿論、名前は知っておりましたが
実際に見た事はありません。
目の前に現れたら大興奮しそうです。
群馬でも見られるでしょうかね?
これからも楽しみに拝見します。
如月さんから引き継いだ草花、大切にされていますね。
亡くなる直前までフェイスブックで情報交換していたのであの時はショックでした。
これからできるだけ山に行こうと思っていますが、妻のこともあるので以前のより大分回数は減らさざるを得ません。
おなじみの野鳥しか撮れませんが、見て頂ければ嬉しいです。
私も野鳥を撮り始めてから、初めて周りに色鮮やかな小鳥が少なからず居るのに感動しました。
それまでは目の前を飛んでも雀が飛んだくらいの認識でした。
キビタキは勿論群馬県にも居ます。
(私の故郷の長野県にも広く渡って来ています。)
今日もモミジの若葉の中から鳴き声がしたので一生懸命探して撮ることが出来ました。
80日ぶりに山に行かれて良かったですね。
キビタキの♂、とても綺麗です。
鳴き声も綺麗で可愛いですね。
この鳥以外の鳴き声もしているようですが、♀でしょうか。
首をかしげて聞いているようですが、出会うことは無かったのでしょうか。
2羽登場するのかと思いましたが…。
奥様共々、お体に気を付けてBWなさって下さいね。
山は野鳥たちの鳴き声で賑やかでした。
キビタキ以外の鳴き声は、センダイムシクイ・メジロ・ホトトギスなどです。
姿を確認できたのは、キビタキ・メジロ・こげら・カワラヒワだけでした。
キビタキが首をかしげたのは、撮影している私に気が付いたからだと思います。