今季初めて再度山のサンコウチョウポイントに行ってみました。
コロナで自粛していたことと、やはりバーダーさんが多く「密」の恐れもあると聞いていたので行くのが今日になってしまいました。
期待して現地に到着したのですが、どうやら「遅きに失す」だったようで惨めな結果になりました。
殆ど出来上がっていたというサンコウチョウの巣は数日前に放棄されたそうで空でした。
今日は現地で5時間ほど待ち続けた結果、オス・メスがそれぞれ2度ほど飛来してくれました。
しかし数秒しかファインダーに入ってくれませんでした。(動画になりませんでした。)
サンコウチョウ(♂)(動画モード映像から切り取り)


オオルリ(サンコウチョウを待っている間ずっと高木で鳴いていました。)

このブログ投稿を始める前に大阪城公園で撮ったサンコウチョウの動画です。
何故か今頃になって一日に200~300回再生されるようになりました。
その翌年同じく大阪城公園で撮ったサンコウチョウです。
コロナで自粛していたことと、やはりバーダーさんが多く「密」の恐れもあると聞いていたので行くのが今日になってしまいました。
期待して現地に到着したのですが、どうやら「遅きに失す」だったようで惨めな結果になりました。
殆ど出来上がっていたというサンコウチョウの巣は数日前に放棄されたそうで空でした。
今日は現地で5時間ほど待ち続けた結果、オス・メスがそれぞれ2度ほど飛来してくれました。
しかし数秒しかファインダーに入ってくれませんでした。(動画になりませんでした。)
サンコウチョウ(♂)(動画モード映像から切り取り)


オオルリ(サンコウチョウを待っている間ずっと高木で鳴いていました。)

このブログ投稿を始める前に大阪城公園で撮ったサンコウチョウの動画です。
何故か今頃になって一日に200~300回再生されるようになりました。
その翌年同じく大阪城公園で撮ったサンコウチョウです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます