他に行くところもないので、この日も神戸市立森林植物園に行ってきました。
今季最後と思い、ホウノキでゲラを待つことにしました。
祝日だったこともあり、この日のカメラマンは今季最高と思われる25人を超えていました。
お目当てのアカゲラはこの日も姿を見せてくれませんでしたが、アオゲラが良いところに留まってくれました。
ゲラを待っている時、後ろの斜面から大きなシマヘビが小さなヘビを咥えて出てくるハプニングがありました。
小さなヘビはなんとマムシでした。
マムシ

アオゲラ





ホウノキ(朴の木)の実とアオゲラ:緑啄木鳥:Picus awokera:Japanese green woodpeckerー神戸市立森林植物園ー2018 10 08
今季最後と思い、ホウノキでゲラを待つことにしました。
祝日だったこともあり、この日のカメラマンは今季最高と思われる25人を超えていました。
お目当てのアカゲラはこの日も姿を見せてくれませんでしたが、アオゲラが良いところに留まってくれました。
ゲラを待っている時、後ろの斜面から大きなシマヘビが小さなヘビを咥えて出てくるハプニングがありました。
小さなヘビはなんとマムシでした。
マムシ

アオゲラ





ホウノキ(朴の木)の実とアオゲラ:緑啄木鳥:Picus awokera:Japanese green woodpeckerー神戸市立森林植物園ー2018 10 08
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます