ICHIRO KOBE の 街・海・山

街・海・山で出会った風景・建物・生き物等を撮っています

餌付けされたミヤマホオジロ

2016-11-20 | 野鳥
この所鳥運に見放されたようです。
一週間前マイフィールドで今季初撮りの野鳥達に出会ったまでは良かったのですが・・・。
今日は久し振りに三田方面に行ってきました。
餌付けされた野鳥はやはり迫力が無かったです。

ミヤマホオジロ(♂)





ミヤマホオジロ(♀)


餌付けされたミヤマホオジロ-三田市-2016 11 20

マイフィールドに冬鳥達がやって来た! (2016 11 13 撮影)

2016-11-17 | 野鳥
先の日曜日、神戸市立森林植物園は紅葉狩りをする人で一杯でした。
そんな中、例年の冬鳥撮影ポイントを一通り回ってみました。
ツグミ・アトリ・アカハラを今季初撮りすることが出来ました。
ルリビタキ(♀)も、今季初撮りです。
マミチャジナイ・シメにも出会え、いよいよマイフィールドで冬鳥達を楽しめそうです。

ルリビタキ(♀)

カシラダカ

ツグミ





マミチャジナイ


マイフィールドに冬鳥達がやって来た!-神戸市立森林植物園-2016 11 13

人工池の新しい仲間《カワセミの若鳥》 (2016 11 14 撮影)

2016-11-16 | 野鳥
「ひとりぼっちのオシドリ」がやって来る神戸市内の人工池に、仲間が増えました。
今年から2羽のカワセミが加わりました。
1羽しか撮れませんでしたが、この池のカワセミの「初見・初撮り」です。

カワセミ(若鳥だと思います)










人工池の新しい仲間《カワセミの若鳥》-神戸市人工池-2016 11 14

ひとりぼっちのオシドリ《Mandarin duck of lonely》 (2016 11 14 撮影)

2016-11-15 | 野鳥
昨日は午前中二時間ほど時間があったので、「ひとりぼっちのオシドリ(♂)」を撮りに近くの人工池に行ってきました。
昨年も撮ったのですが、このオシドリはたった一羽でこの池に来るのは今年で四年目になるようです。
撮っていて感じたのは、「昨年より元気がないなあ」でした。
昨年はもっと元気に泳ぎ回っていたような気がします。
元気な内に、同じ仲間の所へ帰って欲しいものです。

オシドリ(♂)










ひとりぼっちのオシドリ《Mandarin duck of lonely》-神戸市人工池Kobe City-2016 11 14

マイフィールドにミヤマホオジロがやって来た!(2016 11 13 撮影)

2016-11-14 | 野鳥
昨日のマイフィールドは、紅葉狩りをする人で一杯でした。
探鳥会も早朝からあったようで、50人以上の人が参加していたようです。
そんな中、ミヤマホオジロを今季初撮りすることが出来ました。
本当は赤や黄色に紅葉した木の枝に留まっているところを撮りたかったのですが・・・。

昨日の紅葉

ミヤマホオジロ(♂)



ミヤマホオジロ(♀)




マイフィールドにミヤマホオジロがやって来た!-神戸市立森林植物園-2016 11 13