ICHIRO KOBE の 街・海・山

街・海・山で出会った風景・建物・生き物等を撮っています

春を待つカシラダカ:頭高:Emberiza rustica:Rustic Bunting (2018 02 08 撮影)

2018-02-20 | 野鳥
今シーズン野鳥の数が少ない中、カシラダカは結構個体数が多いような気がします。
この日も探鳥して歩いていたら、足下から二、三十羽のカシラダカが飛び立ちました。
地面に落ちた木の実も少なくなる頃だと思いますが、少なくなった餌を探しながら春を待っているのでしょう。

春を待つカシラダカ:頭高:Emberiza rustica:Rustic Bunting-神戸市立森林植物園-2018 02 08


カシラダカ







冬の池でヒクイナ同士がバトル:緋水鶏:Porzana fusca:Ruddy breasted Crake (2018 02 17 撮影)

2018-02-19 | 野鳥
昨年5月以来9ヶ月振りにヒクイナに会いに行ってきました。
昨年は葦の繁みから出てきてもすぐ葦に中に逃げ込みましたが、この日は「出っずっぱり」状態でした。

冬の池でヒクイナ同士がバトル:緋水鶏:Porzana fusca:Ruddy breasted Crake -なぎさの池-2018 02 17


ヒクイナ









枝に留まって木の実を食べるトラツグミ:虎鶫:Zoothera dauma:Eurasian Scaly Thrush (2018 02 12 撮影)

2018-02-18 | 野鳥
いつもトラツグミは地面で体を揺すって(トラダンスをして)採餌しています。
この日のトラツグミは枝に留まって、赤い実を食べていました。

枝に留まって木の実を食べるトラツグミ:虎鶫:Zoothera dauma:Eurasian Scaly Thrush-神戸市立森林植物園-2018 02 12


トラツグミ