フィリップさん、明日は12時から。。ラストはFM-Cocoroスポンサーの桃園小学校で宇崎竜童さんが出るけど、こっちはJcom高槻で放送するからTVで見よう。。
今日明日と「高槻ジャズストリート2013」が開催されています。残念ながら著作権法の関係でジャズ音楽は、放送やインターネットでの配信が原則できません。Radio171でも配信を検討をしましたが、リスクが大きすぎる為、断念しました。会場にて生演奏をお楽しみ下さい。
祝 にほんブログ村 政治社会部門ランキング第一位に輝く! blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/… @raymiyatakeさんから
新婚の頃、高槻の魚屋さんで「シビのお刺身はありますか?」と聞いたら、「姉ちゃんは何処の出身?」と聞かれた。「宮崎」と答えたら、「そやろね。シビとか言うのは九州が多いネ。」と言われた。今、TVで民謡聞いてたら宮城あたりでも「シビ」っていうのが分かった。脂分が少なく淡白な味。
関西では「シビ」の事を「よこわ」っていうらしい。クロマグロの体長90センチメートル以下、体重7キログラム位の若齢魚を関西では「よこわ」といい。関東では「めじ」、「くろめじ」とも呼ぶらしい。「よこわ」って魚屋の店先に表示されていても全く知らない魚に思えたね。
高槻市郊外のマンション。高さ10メートル位。 5月4日のガンマ線(μSv/h)計測:南側ベランダで線量計を下向けで2回測り各0.14と0.05未満でした! 横向けで2回測り各0.09と0.06でした。星かすか。(エアカウンターSを使用)
5/4(土)17:00 曇 舞洲から南東約7km 地表から約1mの線量(約1kmの間を数ヶ所測定) 0.06~0.12μSv/h (エアカウンターS)
5/4(土)19:30 曇 舞洲から北東約15km 地表から約1mの線量(約1kmの間を数ヶ所測定) 0.06~0.10μSv/h 自宅前地表から約1m 3回測定の平均 0.09μSv/h(エアカウンターS)
日常のことツイッターでつぶやき中。 | 大阪府ブログランキング | 高槻情報人気ランキング |
Twitterブログパーツ | にほんブログ村 |