エアコン ガス給湯器 工事のハイブリッド電気

さいたま市の住宅設備工事店です。主にエアコン ガス給湯器の工事を承っております。お気軽にご相談下さい。

危険なエアコン工事

2015年09月07日 | さいたま市 エアコン 工事

さいたま市で中古マンションをご購入されたお客様よりエアコン工事をご依頼頂きました


工事前に一度ご訪問してエアコンの選定と見積もりをさせて頂きました。お客様のご希望は色々な機能は不要で、冷、暖、除湿が付いていて畳数に見合う物です。


リビングは隣の和室をぶち抜いて広いリビングになっていたのでダイキンのスタンダードの5.6KWを、廊下側に面した2部屋は同じくダイキンのスタンダードの2.2KWをお勧めしました





現調の翌日に正式に工事のご依頼を頂きましたのでエアコンを手配します



エアコン本体は代理購入をご希望されていたので、ダメもとで取引している電材屋さんに値段を聞くと、5.6KWは価格ドットコムの最安値店よりも少しだけ安いので電材屋さんで仕入ました
2.2KWはネットの方が安いので川口の販売店で来店購入。こちらのお店は来店割引きが1台あたり500円あるのでお得です。




ここから工事風景になります



1台目はリビングからはじめました。取り付け前の室内と室外。



     



取り付け後です。室内カバーを取り付けてコンセント交換



     



室外は配管カバー(アイボリー)とエアカットバルブを追加オーダー頂きました



    







続いて廊下側のお部屋のエアコンの取り付け前です



    



危険なエアコン工事はここからです。ここから先は、高所恐怖症の方や心臓が弱い方は閲覧をご遠慮頂きますようお願い致します。






室外機の設置場所はここです。因みに7階です。



    



6年位前でしょうか、 某家電量販店でこちらのマンションに1度だけエアコンを取り付けた事がありました。その時は1階のお客様で、作業中ふと上を見上げると室外機がたくさん見えました。その時は上層階じゃなくてよかったと思いましたが、同じエリアで活動していると巡り巡って来るんですね。



作業中は危険なので安全帯を使用して作業しました


    



室外機を設置する準備ができたので



    



脚立に室外機をのせて狭い足場にのり何とか設置                                                



    



もう1台は室外機の設置場所は似たような感じなのですが、更に追い打ちをかけるようにスリーブの前に縦樋があり配管を通すのに苦労しました



    



    



それでも何とか取り付け真空ポンプで配管内を真空乾燥させます







室外機は2台とも落下防止を施しました



    


    


    



試運転です



    




3台とも問題無いので終了です。


お客様、当店へのご依頼誠にありがとうございました。現調した後は1人で作業するか助っ人を呼ぶか迷いましたが、お客様に少し手伝って頂いたので何とか1人で1日で完工する事ができました。今後ともよろしくお願い致します。




後日、旧居でのエアコン取り外し、処分も行いましたが、次回更新させて頂きます