スキー移住群馬県沼田市・シニアスキーヤー

スキーが好き過ぎて群馬県沼田市に移住!経験を元にスキー情報をご紹介して参ります。オフシーズンはグルメ他の記事も入ります。

【冷蔵(≠冷凍)グルメ!なんと3人前で100円!】激安焼きそばのお味は如何に?

2022-05-26 07:22:57 | 食事・グルメ・飲み

冷蔵(≠冷凍)グルメシリーズとして、本日は焼きそばをご紹介させていただきます。なんと3人前で100円です!そのお味は如何に?

冷蔵焼きそばの感想

・冷蔵焼きそばの商品 : はつかり麺さんの「焼きそば(むし)」です。

・キャッチフレーズ : 「麺のほぐれやすさが自慢です!」です。

・価格 : 3人前で105円は驚きです!

・調理のし易さ : フライパンで焼くだけなので簡単、便利です。(油、お水、調味料は加えます)今回は冷蔵庫にあったチンゲン菜を一緒に焼きました。

チンゲン菜をカット

粉末調味料を麺にかけます

・味(これが肝心!) : 10点満点中6点。イメージの焼きそば味とは少し異なります。

ソース又は醤油の味が感じられず、正直、カップ麺や屋台の焼きそばの味とは残念ながら違います。深み、コクがありません。

・外観、見た目 : 普通の焼きそばと同じです。

・量 : 今回2人前を食しましたがボリュームは十二分です。

ブラウンとグリーンのコントラストが結構Good!

・その他感じたこと : 

合わせる野菜等の具材は多めくらいで丁度よいと思います。

・自分で醤油やソースを加えて味を調節するとより美味しくなると推測します。

3人前100円は激安ですが野菜等の具材や調味料によるアジャストが求められる商品だと思います。

これまでの焼きそば(いずれも100円前後)の掲載記事はこちらです。(↓)いずれもおすすめですよ!

【冷凍グルメ!あのブランドが激安!】100円オンリー焼きそば! 

【群馬名物】結構おいしい太田やきそば! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【これまで体験したアルバイト全部!】それぞれの〇×&おすすめ度点数はコチラ!

2022-05-25 07:17:31 | 仕事・就職・学習・マネー

本日は小生が学生時代と会社退職後に体験したアルバイトの全てと各〇×&おすすめ度点数(10点満点)をご紹介させていただきます。

いずれも社会・人生勉強上、役に立つ貴重な体験と勉強が出来ました!特に学生の方はどんどん経験してみてください。お金以上の見返りがありますよ!

体験したアルバイト全部! 

それぞれの〇×とおすすめ度点数(10点満点)~体験時期順

①ガソリンスタンド(GS)(大学時代の2か月) : おすすめ度点数 8点

 お客さんと店員の格差が大きく会話術や叱られる経験が勉強になる。従業員も様々な人がいて異文化と接する社会勉強が出来る。

× お客さんや従業員からのあたりや指導は厳しい。

②砂糖加工工場(大学時代の2か月) : 6点

 工場は1人または少人数で作業するため淡々とマイペースで仕事が出来る。人間関係の苦労が少ない。

× 勤務中は会話が少なく孤独感が高い。

③工業地帯(京浜)のプラント配管キズ検査(大学時代の2週間) : 6点

 時給が1,200円程(当時)と比較的高い。働いている実感とチームワーク意識が高い。

× 当時は夏の作業で汗疹が出来ました。

④おそば屋のホール(大学時代の8か月) : 8点

 従業員はミドル~シニアの女性が多く若い男性は注目される。美味しい賄い食が付いている。お昼過ぎ~夕方の時間は結構暇です。

× 厨房内の職人に気に入られないとややきつい。

⑤塾講師(大学時代の4か月) : 5点

 時給が1,500円程(当時)と高い。

× 個人経営の塾はオーナー次第で経営の安定性に差があるのでチェーン系の塾がおすすめ。勉強が苦手な生徒を頑張らせたいと悩むこともあり。

⑥家庭教師(大学時代の1年) : 7点

 時給が1,500円程(当時)と高い。

× 生徒が希望通り進学できないと落ち込む。

⑦レンタルレコード店(大学時代の1年) : 10

 大好きな音楽に囲まれ、店内に流すことが出来る。夕方までは結構暇です。高校生のアルバイト仲間等日頃接っする機会が少ない世代の方と接することもできる。

× 人気の職でアルバイト人数も多く、夕方以降はややシフトに入り難い。

⑧スーパー青果品出し(会社退職後の7か月) : 8点

 扱う商品が食品のため、生活感が高くお客さんとの距離が近く、売れる嬉しさを味わえる。

× 包丁等も扱うためややリスクあり。

⑨スキー場リフト係(会社退職後の6か月) : 10

 スキーと雪に囲まれ、スキーが好きな人には天国。休みの日は無料でスキーが滑れる

× 勤とオープン準備に時間が取られるため起床が早い。(朝5時)、寒い時は極寒。従業員はベテラン及び様々な人が多く指導やあたりはやや厳しい。

(出典:「SURF &SNOW」さんサイトより引用)

⑩プラスチック製品の検品(会社退職後の半月~継続中) : 8点

 始業が朝9時なので起床が遅く(7時)ゆっくり寝れる。少人数で作業するため淡々とマイペースで仕事が出来る。人間関係の苦労が少ない。

× 勤務中は会話が少なく孤独感が高い。

こうしてみると多様なアルバイトを経験し、今思うに有意義だったと思います。様々な人と知り合え、それぞれの苦労を知り、失敗し、悩み、工夫や調整をし、それが糧になっていると思うからです。

サラリーマン退職後のアルバイト関連記事はこちらです。(↓)

【群馬県沼田市に移住して5か月!】アルバイトのある1日 

【スキー場アルバイト終了!生の感想】念願通り楽しく&貴重な経験ができました! 

【スキー・オフシーズンの仕事が決まりました!】また1から頑張ります! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【人生初体験!ご飯を炊きました】卵かけご飯とキムチで満喫!

2022-05-24 07:18:48 | 食事・グルメ・飲み

昨日ご紹介しました「ついに炊飯器を購入!」後、早速ご飯を炊きました。実は人生初体験です!初心者でご飯はやや硬めになりましたが美味しかった~

==================

昨日の掲載記事

【ヘルシーな食事とリーズナブルな食費を目指して!】ついに炊飯器を購入! 

==================

炊けた――!うっ?艶がない・・・

お水の量をネットで調べた「お米の1割増し」にして、お釜表記の目盛より少なめにしたところ大分硬めになりました。

炊飯器毎に条件が異なるようなのでお釜表記の目盛りを優先しましょう。

卵かけご飯(=TKG)

卵にお醤油をやや入れ過ぎて少ししょっぱかったですがTKGはやっぱり美味しいです。

 

キムチも購入

一番安い300gで170円の商品を買いましたが十分美味しいです!これだけで2杯は食べれます!

次回はお水の量を適量にして柔らかいご飯をキムチで食したいと思います。また、カレーライス等も楽しみです。ご飯は応用性大ですね!

昨年、東京から群馬県沼田市に一人移住した後の人生初体験の掲載記事はこちらです!(↓)

【W初体験!】移住後一人暮らし初体験での初体験 

【初体験!】超撥水コイン洗車場は使い方簡単! 

【スキー:ダブルの初!】今シーズン初滑りと人生初のスキーレッスン! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ヘルシーな食事とリーズナブルな食費を目指して!】ついに炊飯器を購入!

2022-05-23 07:26:56 | 食事・グルメ・飲み

スキー場アルバイトの先輩や自宅アパート隣人の方等からご飯を自分で炊くことのメリット(ヘルシー&リーズナブル)を教えていただき、ついに炊飯器を購入しました!

購入した炊飯器(3合用) : アイリスオーヤマ製、ケーズデンキで6,200

ケーズさんはY電器さんよりも商品説明が丁寧です。

 

しゃもじと計量カップが付いていて助かります。

 

100均でお茶碗を購入

大きめのお茶碗は150~200円となりますので要注意。こちらは100円(税抜)です。

 

無洗米(2kg)を購入

家内に奨められ無洗米を選択。ただ、割安な5kgを買えばよかったと反省。袋はチャック付が便利です。

早速、卵かけご飯やカレーライス、ドライカレー、炒飯等いろいろ作ってみたいと思います。改めてレポートさせていただきます!

群馬県沼田市に一人移住した後、1年間をまとめた掲載記事はこちら!(↓)

【群馬県沼田市に1人移住後1年経過!】早や1年かな~?色々ありました! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【冷凍グルメ!お水なしでうどんが食べられる?】辛い系の「チゲうどん」!

2022-05-22 07:29:51 | 食事・グルメ・飲み

冷凍グルメシリーズとして、本日は「チゲうどん」をご紹介させていただきます。お水なしでうどんが食べれるので助かると共に驚きです!

冷凍チゲうどんの感想

・冷凍チゲうどんの商品 : ㈱キンレイさん(月桂冠㈱系の企業)の「チゲうどん」です。

・キャッチフレーズ : 「奥深い辛みが広がる」と「お水がいらない」の2つです。

・価格 : 量の割に322円はやや高めだと思います。(マイナス1点)

・調理のし易さ : お水が要らず、鍋に入れて温めるだけなのでとても簡単で便利です。

パッケージ袋の中身

 

鍋に入れた直後

 

次第にお汁が溶けていきます

・味(これが肝心!) : 10点満点中8点。「チゲ」のイメージは辛い味ですが、ややお味噌のような味が強くそれ程辛くはありません。もう少しピリッと辛い方が消費者の期待にそえると思います。

・外観、見た目 : 意外と少なく見えます。

鍋のまま食しました。

・量 : 526gの量よりだいぶ少なく感じました。価格の割に量が少ないと思います。

・総合評価 : 7点

お水要らずでうどんが食べれる点は画期的な商品だと思います。なので、価格をもう少しだけ抑えれば大ヒットしてもおかしくない商品だと思います。

冷凍グルメシリーズの内、うどん系の掲載記事はこちらです。(↓)冷凍食品はお蕎麦よりもうどんです!

【冷凍グルメ!久々の麺類!】出たー!カレーうどん 

【冷凍グルメ!カレーうどんの続編!】肉うどん!ですよ~ 

おまけです~

【作れた作れた!そして美味しい!】130円の自作カレーうどん! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする