ここ数日は夏日とかありましたが、週末に向けて一気に寒くなる予報です。
学校ではインフルエンザも蔓延しつつ~の夏日、そこからのぉ~~~~真冬に戻る???状況です。
寒い時期は寒くないと、すべてがうまく行かんのです。
作物に影響するし、虫も再度動き出す。
人間や動物の体調にも影響する。
ま、しかしポカポカするのも悪くはない。
さて、今日の教室では・・・
ポカポカ陽気はさておき、受験生たちのこころに変調がきたして来てます。
”焦り”です。それもドロドロした焦り。
「あれもして~これもして~、あーだこーだ!あ~~~時間が無い、焦るぅ~~~」
というのは前向きな焦り。
「ムリ~~、出来ん!ワタシには出来ない!いやや~~、もういや~、入試なんて近寄るな~、それ以上近寄ったら焦るぅ~~~」
というのが後ろ向きな焦り。
どうあがいても逃げられへんのに、そろそろ覚悟を決めて「立ち向かえ!」。
逃げても必ず追いつかれる。
通年ではこういう場合、必ずみんな勉強に集中していきました。焦りや不安を取り除くには、一心不乱にやり続けるしかない。それしか、苦しみを忘れる方法が無いからです。
勉強したくな~い!受験もしたくな~い!
そのまま止まります。
じゃ~どうするの??
「????????」
この時期、学校でもあれこれ起こっています。
みんなが受験で焦り出しています。ほんの些細な事が動揺をし始めたこどもたちのこころに刺さります。
そして落ち込む。気にしだす。
ずるがしこい奴は、あれこれ攻撃もし始めます。同じ高校をめざしている生徒に、「否定攻撃」をはじめたりします。「あんたは、あそこへ行かれへんよ!ムリムリ~~~止めとき~~~~」とか・・・。
学校内でわざと騒いで授業の邪魔をする事で、理解できない様にする。そのくせ自分は、塾などで先読みで出来るようになってるとか・・・・。
同じような場面でも、今度は全く出来ん奴が学習の邪魔をして、自分たちと同レベルの仲間を増やそうとする行動もある。
そういうのは、商業系や工業系の比較的偏差値レベルが低い高校へ、出来ん子たちと一緒に行かせようとする。
仲間を増やして、自分たちの間違った行動を、数で肯定化しようとする。多い方が正解!みたいな・・・。
どれもこれも「幼稚」な行動です。
この時期はみんな、一つ大人になるんです。幼児帰りしてはいけない。
目の前の壁を乗り越えなさい。
逃げてばかりでは、何も起こらない。
周りはどうでも良いんです。
自分自身が、悔いの無いようにとことんやり切る。結果はどう出るか分からないが、今はやみくもにやる時です。
”Try Out !”
とにかく、やってみる!
どこまで出来るか分からんけど、行動し続ける事。
その経験が、その後も活きてくる。
もう逃げるな!
道は一つ。他の選択肢は、無い!
明日に、期待!
学校ではインフルエンザも蔓延しつつ~の夏日、そこからのぉ~~~~真冬に戻る???状況です。
寒い時期は寒くないと、すべてがうまく行かんのです。
作物に影響するし、虫も再度動き出す。
人間や動物の体調にも影響する。
ま、しかしポカポカするのも悪くはない。
さて、今日の教室では・・・
ポカポカ陽気はさておき、受験生たちのこころに変調がきたして来てます。
”焦り”です。それもドロドロした焦り。
「あれもして~これもして~、あーだこーだ!あ~~~時間が無い、焦るぅ~~~」
というのは前向きな焦り。
「ムリ~~、出来ん!ワタシには出来ない!いやや~~、もういや~、入試なんて近寄るな~、それ以上近寄ったら焦るぅ~~~」
というのが後ろ向きな焦り。
どうあがいても逃げられへんのに、そろそろ覚悟を決めて「立ち向かえ!」。
逃げても必ず追いつかれる。
通年ではこういう場合、必ずみんな勉強に集中していきました。焦りや不安を取り除くには、一心不乱にやり続けるしかない。それしか、苦しみを忘れる方法が無いからです。
勉強したくな~い!受験もしたくな~い!
そのまま止まります。
じゃ~どうするの??
「????????」
この時期、学校でもあれこれ起こっています。
みんなが受験で焦り出しています。ほんの些細な事が動揺をし始めたこどもたちのこころに刺さります。
そして落ち込む。気にしだす。
ずるがしこい奴は、あれこれ攻撃もし始めます。同じ高校をめざしている生徒に、「否定攻撃」をはじめたりします。「あんたは、あそこへ行かれへんよ!ムリムリ~~~止めとき~~~~」とか・・・。
学校内でわざと騒いで授業の邪魔をする事で、理解できない様にする。そのくせ自分は、塾などで先読みで出来るようになってるとか・・・・。
同じような場面でも、今度は全く出来ん奴が学習の邪魔をして、自分たちと同レベルの仲間を増やそうとする行動もある。
そういうのは、商業系や工業系の比較的偏差値レベルが低い高校へ、出来ん子たちと一緒に行かせようとする。
仲間を増やして、自分たちの間違った行動を、数で肯定化しようとする。多い方が正解!みたいな・・・。
どれもこれも「幼稚」な行動です。
この時期はみんな、一つ大人になるんです。幼児帰りしてはいけない。
目の前の壁を乗り越えなさい。
逃げてばかりでは、何も起こらない。
周りはどうでも良いんです。
自分自身が、悔いの無いようにとことんやり切る。結果はどう出るか分からないが、今はやみくもにやる時です。
”Try Out !”
とにかく、やってみる!
どこまで出来るか分からんけど、行動し続ける事。
その経験が、その後も活きてくる。
もう逃げるな!
道は一つ。他の選択肢は、無い!
明日に、期待!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます