今日は、週半ばにも中間テストもあり、そんな中での教務会議でした。・・・
各生徒の状況把握と共有をこどもたちが自習に来る前にあらかた終わらせようと、早い時間帯で済ませました。その後続々と自習組が現れます。ただし!・・・
メイン中学からは、受験生は来てません。どうなってるねん?・・・
確かに今日は五ツ木テストもあり、その後はしんどいので来ない可能性もあるなぁ~と思っていましたが、案の定です。ほんとに大丈夫か~?・・・
2年生は1階と4階に分かれて来ていました。他の中学の受験生もしっかり来てやり込んでいました。昨日吠えたこどもたちです。行動が早いですね!一気に成績が上がるはずです。・・・
教務会議では、各生徒の情報の共有や講師サポーターの運用方法をどうするのかの議題で、かなり時間を費やしました。再度、研修的に見直してやり直す事にしました。・・・
春になれば、講師の数名が就職などで卒業していきます。海外に留学する女史もいます。できるスタッフが一気に抜けるのです。これはきついですな~。春には何とか人員を揃えないといけませんし、今の講師陣のレベルも上げる必要も出てきます。・・・
他には、先日のように私が緊急で教室を留守にする場合にどうするのか?の問題で、各講師スタッフの一か月のシフト以外の部分で、空いている時間帯なども出来る範囲で把握できていれば、誰かれが来てもらえるのではないか、なのでその時はできる範囲で協力して頂きたいとお願いしました。・・・
今の感覚では、少々は何とか対応できると感じていますし、緊急事態は免れるだろうと思っています。この丸4年、そうして何とか乗り越えて来ましたからね~。・・・
会議もいつもより延長になりましたが無事終了。1階に自習の様子を見に行くと、一人の女子が熱を出しているらしく~・・・
「大丈夫か?今日は帰った方が良いんとちゃうん?」・・・
「いける!熱さましのシートないん?」・・・
という事で、コンビニへ走り買ってきました。・・・
当初は、氷を袋に入れて冷やしていましたが、そつちの方が良いからと「買ってきてよ!」と言われた次第であります。氷は、教室の冷蔵庫で作っていたものです。こういう時便利です。・・・
その後は、普通に勉強に集中していました。途中、昼飯のカップラーメンを食い、夕方コンビニのおでんを食い、その後も集中していました。結局、6時間連続でした。やりおりますね~。・・・
どうも女子には「伝統」が出来ているようです。途中食事をし、教室に「籠城」するというものです。・・・
元は、今の大学受験生の講師が中学の時代にさかのぼります。例の10時間連続自習の彼女であります。あいつの場合は飯すら食いませんでしたがね。ただ家にいたくなかったのです。その後その伝統はなぜか女子に受け継がれていきます。・・・
夏期講習でも、動ける日がないからと「弾丸夏期講習」を敢行していました。昼から22時まで連続で入れたのです。8時間連続授業です。これには参りました。・・・
でもやり切るのです。大したものですね!・・・
ところで!今日は、その10時間連続自習女子の大学受験の日でもあります。早いものですね~。もう大学生になるのです。先日も、彼女に言われました。・・・
「塾長~!私、もう18歳やで~!誕生日プレゼントは、このブランドのこの財布がいいわぁ~」・・・
「ハァ~?何言うテンねん!まだまだ通過点やろ!20歳になったら考えてもいいけど、たかが18やろ~それとも18歳って何か特別なもんがあるんかいな?」・・・
もうちょっとで、高級ブランド品を買わされるとこでした~。(そんなもん!彼氏に買って貰えーーーー!)・・・
あぶない、あぶないであります。・・・
冗談を言い合えるのも、あとしばらくかもしれません。この子にも夢があります。その夢に向かって進んでいるのです。その内巣だって行くでしょうしね。・・・
こどもたちの成長を見守れるという事は、うれしいもんですね!・・・
更に今日は、自習の中2生から妹さんの体験学習の依頼もありました。小学生ですが、教室で勉強したいと言ってきてくれました。低学年生なのだが、「英語」をやりたいとの事です。そこで、りんくう校でも「タッチペン」(テキストをなぞると、英語をしゃべるペン)を導入し、低学年の英語に対応します。・・・
他とは違い、低料金・高品質・高指導でがんばります。・・・
明日に、期待!・・・
各生徒の状況把握と共有をこどもたちが自習に来る前にあらかた終わらせようと、早い時間帯で済ませました。その後続々と自習組が現れます。ただし!・・・
メイン中学からは、受験生は来てません。どうなってるねん?・・・
確かに今日は五ツ木テストもあり、その後はしんどいので来ない可能性もあるなぁ~と思っていましたが、案の定です。ほんとに大丈夫か~?・・・
2年生は1階と4階に分かれて来ていました。他の中学の受験生もしっかり来てやり込んでいました。昨日吠えたこどもたちです。行動が早いですね!一気に成績が上がるはずです。・・・
教務会議では、各生徒の情報の共有や講師サポーターの運用方法をどうするのかの議題で、かなり時間を費やしました。再度、研修的に見直してやり直す事にしました。・・・
春になれば、講師の数名が就職などで卒業していきます。海外に留学する女史もいます。できるスタッフが一気に抜けるのです。これはきついですな~。春には何とか人員を揃えないといけませんし、今の講師陣のレベルも上げる必要も出てきます。・・・
他には、先日のように私が緊急で教室を留守にする場合にどうするのか?の問題で、各講師スタッフの一か月のシフト以外の部分で、空いている時間帯なども出来る範囲で把握できていれば、誰かれが来てもらえるのではないか、なのでその時はできる範囲で協力して頂きたいとお願いしました。・・・
今の感覚では、少々は何とか対応できると感じていますし、緊急事態は免れるだろうと思っています。この丸4年、そうして何とか乗り越えて来ましたからね~。・・・
会議もいつもより延長になりましたが無事終了。1階に自習の様子を見に行くと、一人の女子が熱を出しているらしく~・・・
「大丈夫か?今日は帰った方が良いんとちゃうん?」・・・
「いける!熱さましのシートないん?」・・・
という事で、コンビニへ走り買ってきました。・・・
当初は、氷を袋に入れて冷やしていましたが、そつちの方が良いからと「買ってきてよ!」と言われた次第であります。氷は、教室の冷蔵庫で作っていたものです。こういう時便利です。・・・
その後は、普通に勉強に集中していました。途中、昼飯のカップラーメンを食い、夕方コンビニのおでんを食い、その後も集中していました。結局、6時間連続でした。やりおりますね~。・・・
どうも女子には「伝統」が出来ているようです。途中食事をし、教室に「籠城」するというものです。・・・
元は、今の大学受験生の講師が中学の時代にさかのぼります。例の10時間連続自習の彼女であります。あいつの場合は飯すら食いませんでしたがね。ただ家にいたくなかったのです。その後その伝統はなぜか女子に受け継がれていきます。・・・
夏期講習でも、動ける日がないからと「弾丸夏期講習」を敢行していました。昼から22時まで連続で入れたのです。8時間連続授業です。これには参りました。・・・
でもやり切るのです。大したものですね!・・・
ところで!今日は、その10時間連続自習女子の大学受験の日でもあります。早いものですね~。もう大学生になるのです。先日も、彼女に言われました。・・・
「塾長~!私、もう18歳やで~!誕生日プレゼントは、このブランドのこの財布がいいわぁ~」・・・
「ハァ~?何言うテンねん!まだまだ通過点やろ!20歳になったら考えてもいいけど、たかが18やろ~それとも18歳って何か特別なもんがあるんかいな?」・・・
もうちょっとで、高級ブランド品を買わされるとこでした~。(そんなもん!彼氏に買って貰えーーーー!)・・・
あぶない、あぶないであります。・・・
冗談を言い合えるのも、あとしばらくかもしれません。この子にも夢があります。その夢に向かって進んでいるのです。その内巣だって行くでしょうしね。・・・
こどもたちの成長を見守れるという事は、うれしいもんですね!・・・
更に今日は、自習の中2生から妹さんの体験学習の依頼もありました。小学生ですが、教室で勉強したいと言ってきてくれました。低学年生なのだが、「英語」をやりたいとの事です。そこで、りんくう校でも「タッチペン」(テキストをなぞると、英語をしゃべるペン)を導入し、低学年の英語に対応します。・・・
他とは違い、低料金・高品質・高指導でがんばります。・・・
明日に、期待!・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます