今日は、一か月に一度の歯のクリーニングの日でした。・・・
歯医者嫌なんですが、単なるクリーニングは良いです。・・・
でも、前回のように色々言われると辛い物がありますが・・・
前回は、私の体質上歯垢がつきやすく、そこを再三指摘されるのが嫌だったんですが、今日はしっかり行く前に磨いて行きました。・・・普通はみなさんエチケットとして磨いていくようですが、なんだか、その場限りの「ええかっこ」してるような感じなのが嫌で、巣の自分を出す為にいつも通りで出かけていたのだが、さすがにまずいだろうと思い、今日はしっかり磨いて行きました。・・・
効果覿面!・・・
「いいですね~!ほとんど歯垢はないですよ!」・・・褒められました~!(しめしめ~)・・・
問題は、入歯なんです。・・・
出かける前に、歯を磨いた後、しばらく装着してなかった入歯を入れて見たら、なんとはまりません!・・・えっ?なんでー?・・・
ほぼ一か月コップの水の中に放置してました。・・・だから、変形したのか?元々の歯が委縮してしまったのか、分かりませんが、ひとまずそのまま出かけました。・・・
「入歯が入らないんですよ!」・・・そう訴えて、クリーニング後に調整してくれたのだが、なかなかうまく行かない。・・・
話しによれば、歯がない所に他の歯が寄って来てるようです。・・・そのままだと、他の歯の間が広がってグラグラになるそうです。それもいけませんが~。・・・
結局2時間掛かりました。・・・なんとかきっちり装着できました~。・・・
その後、教室に入りいつもの掃除や除菌などをこなして、昼飯に行きました。・・・
ミニカツ丼と小うどん冷しのチケットを買って、席に着くとすぐ出来て来た。・・・
「さて!食うぞ~!」・・・食べ始めてすぐでした。・・・「痛っ!」・・・
かみしめると痛みが走ります。・・・(いかんなぁ~)・・・
一か月ほど入歯をしないで放置している間に、歯の間が狭まって入歯が合わなくなったようです。調整して貰ったけど、とても使えない。・・・それでも一日そのまま過ごしましたが・・・
オジンでも成長(?)するようです。・・・(老化か?)・・・
教室に戻って、10日までにしないといけない事務仕事を始める。・・・
16時前にスタッフが現れる。・・・
今日の生徒の指導の段取りを任せてそのままパソコンに向かう。・・・
その後、時間ごとに生徒たちがやってくる。・・・
「塾長!これっ!」と、夏期講習の申込書を持ってくる生徒や、前回の期末テストの問題と答案を出してくる子もいる。・・・
確認して、悪い所を指摘して問題をコピーし返す。・・・
それぞれが帰る時には、下まで見送りに行き、待っているお母さん方に期末テストの反省点を話し、夏期講習での内容を告げる。・・・
「何とかしますから~」・・・
今は信じてもらうしかない。そして、確実に実績を出さないといけない。・・・我々の真価は、休み明けの実力テストや中間テストで試される。・・・
我々にとって、暑い夏がやって来ます。・・・初めての夏です。・・・
なにはどうあれ、何とかしてあげないといけません。・・・
みんなが期待してくれてます。・・・責任重大です。・・・
やりますよ!・・・
明日に、期待!・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます