今日で11月も終了です。・・・
今日は昼からメイン中学以外の中学生がテスト対策で自習に来てくれました。自転車で30分かかります。今日から3日間続きますね。がんばれ!・・・
昨日の朝、夢の中で上司?に12月らしい飾りつけをするべきだと、同僚が言われていて、私は小さくだがクリスマスツリーを飾って置いた事で褒められました。・・・
「そう言うのも、あったなぁ~」と思い出しました。という事で、今年もちびっこツリーを飾りました~。
キラキラしてませんが、来年あたりキラキラするのを用意出来たらと思うのです。これも季節感ですね!1階には、ツリーではなくプレートでお出迎えです。・・・
今日の夜の授業の開始前の事。・・・
「期末テストの答案かえってきたぁ~」と、元気な声です。(うまくいってるな)と感じながら、点数を確認票に書いてもらいました。すると!・・・
一気に大台に乗ってます!今まで採ったことのない点数です。「えっ!前回よりも60点上げてるやん!すごいっ!」・・・
中3生の答案の返却が早いです。明日にも個票が配られるそうです。平均点も高いと思います。・・・
受験生みんな、必死モードになり始めています。・・・
スイッチが入った男子も、もりもり上がってます。・・・
お母さんに見捨てられそうになった男子もいて、その彼が一気に上がりました。お母さんもきっと内心疑いの念も持ちつつも、うれしいでしょうね。・・・
今日の私は、月末の集計や締日であります。人件費の絞めを行っていて、「ピー!ピー!」とプリンターが叫びはじめ、どうやらインク切れらしくでも予備も使い果たしていて、印刷中断です。集計が出来ませ~ン!・・・
なので、明日に持ち越しです。「トホホホホ~」・・・
4年目最後にもなんかありますね~・・・
明日から、5年目スタートです。ですが、近隣で不穏な動きが!・・・
少し離れた駅前に、新たな大手個別塾がきたそうです。某有名な大手塾です。どうしても大阪府北の方では少子化の波が押し寄せています。まだこの辺南部はそう無茶に少子化でもない。なので、「おいしい」と新規開校してくるのです。でもね~~~・・・
「甘~ちっ!」(古!)・・・
子供の数は多くても、高額な費用が掛かるのなら入塾しません!出来ません!さらに、高額払うなら成果を確実に出せないとクレームになります。支払う代金以上の付加価値がないと通いません。そういう街です。(笑)・・・
ある意味、当たり前のことです。その当たり前が、学習塾に関してはまかり通ってません。「成果が出せないのは、おたくのお子さんの問題ですなぁ~。うちで学習して成績が下がる子はどこかおかしいですよ!」と言われて、でも納得するしかなく支払った未授業分も返金されず、さようなら~で、通ってます。・・・
どっこい、この辺はそういう屁理屈は通用しません。やった努力は認めてくれますし、でもそれなりの成果が伴わなければ、転塾します。しっかり未授業分も返却請求されます。法律的にも合法です。その辺の融通が利くかどうかでも判断されます。・・・
大手では、ネームバリューで幅を利かせてきますが、通用しないのです。表向きでは、誰でもハイレベル校へ入れます。と言ううたい文句ですが、実際はそうではない。できる子をできる子のレベルの高いところへ行ってもらう。いかにも自分たちが指導していかせた!みたいな事を広告などで見かけますが、実際は生徒本人の努力です。なので、入塾時にテストをして点数が低ければ門前払いされます。・・・
あくまで、営業上の事でしか動いていません。大手を批判しているのではなく、事実だからです。よくよく見てればわかりますよ!決して、「看板」「名前」だけで判断しないように!お金は、有効に使いましょう!・・・
と開校当初から言い続けてきたことです。・・・
でもね~、どうしても普通に「名前」で判断したり、過去の栄光や噂だけで「良い!」と判断しがちです。「木を見て森を見ず」なのです。・・・
我々は地道に頑張ってきました。これからもこどもたちの事をメインに、将来の事までしっかりサポートしていきます。・・・
「すべては、こどもたちのために!」この理念に勝るものなし!・・・
明日に、期待!・・・
今日は昼からメイン中学以外の中学生がテスト対策で自習に来てくれました。自転車で30分かかります。今日から3日間続きますね。がんばれ!・・・
昨日の朝、夢の中で上司?に12月らしい飾りつけをするべきだと、同僚が言われていて、私は小さくだがクリスマスツリーを飾って置いた事で褒められました。・・・
「そう言うのも、あったなぁ~」と思い出しました。という事で、今年もちびっこツリーを飾りました~。
キラキラしてませんが、来年あたりキラキラするのを用意出来たらと思うのです。これも季節感ですね!1階には、ツリーではなくプレートでお出迎えです。・・・
今日の夜の授業の開始前の事。・・・
「期末テストの答案かえってきたぁ~」と、元気な声です。(うまくいってるな)と感じながら、点数を確認票に書いてもらいました。すると!・・・
一気に大台に乗ってます!今まで採ったことのない点数です。「えっ!前回よりも60点上げてるやん!すごいっ!」・・・
中3生の答案の返却が早いです。明日にも個票が配られるそうです。平均点も高いと思います。・・・
受験生みんな、必死モードになり始めています。・・・
スイッチが入った男子も、もりもり上がってます。・・・
お母さんに見捨てられそうになった男子もいて、その彼が一気に上がりました。お母さんもきっと内心疑いの念も持ちつつも、うれしいでしょうね。・・・
今日の私は、月末の集計や締日であります。人件費の絞めを行っていて、「ピー!ピー!」とプリンターが叫びはじめ、どうやらインク切れらしくでも予備も使い果たしていて、印刷中断です。集計が出来ませ~ン!・・・
なので、明日に持ち越しです。「トホホホホ~」・・・
4年目最後にもなんかありますね~・・・
明日から、5年目スタートです。ですが、近隣で不穏な動きが!・・・
少し離れた駅前に、新たな大手個別塾がきたそうです。某有名な大手塾です。どうしても大阪府北の方では少子化の波が押し寄せています。まだこの辺南部はそう無茶に少子化でもない。なので、「おいしい」と新規開校してくるのです。でもね~~~・・・
「甘~ちっ!」(古!)・・・
子供の数は多くても、高額な費用が掛かるのなら入塾しません!出来ません!さらに、高額払うなら成果を確実に出せないとクレームになります。支払う代金以上の付加価値がないと通いません。そういう街です。(笑)・・・
ある意味、当たり前のことです。その当たり前が、学習塾に関してはまかり通ってません。「成果が出せないのは、おたくのお子さんの問題ですなぁ~。うちで学習して成績が下がる子はどこかおかしいですよ!」と言われて、でも納得するしかなく支払った未授業分も返金されず、さようなら~で、通ってます。・・・
どっこい、この辺はそういう屁理屈は通用しません。やった努力は認めてくれますし、でもそれなりの成果が伴わなければ、転塾します。しっかり未授業分も返却請求されます。法律的にも合法です。その辺の融通が利くかどうかでも判断されます。・・・
大手では、ネームバリューで幅を利かせてきますが、通用しないのです。表向きでは、誰でもハイレベル校へ入れます。と言ううたい文句ですが、実際はそうではない。できる子をできる子のレベルの高いところへ行ってもらう。いかにも自分たちが指導していかせた!みたいな事を広告などで見かけますが、実際は生徒本人の努力です。なので、入塾時にテストをして点数が低ければ門前払いされます。・・・
あくまで、営業上の事でしか動いていません。大手を批判しているのではなく、事実だからです。よくよく見てればわかりますよ!決して、「看板」「名前」だけで判断しないように!お金は、有効に使いましょう!・・・
と開校当初から言い続けてきたことです。・・・
でもね~、どうしても普通に「名前」で判断したり、過去の栄光や噂だけで「良い!」と判断しがちです。「木を見て森を見ず」なのです。・・・
我々は地道に頑張ってきました。これからもこどもたちの事をメインに、将来の事までしっかりサポートしていきます。・・・
「すべては、こどもたちのために!」この理念に勝るものなし!・・・
明日に、期待!・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます