今日は表彰状を作成し配布しました~!
今回の新レジェンドにもレジェンド表彰とレジェンドペン(レジェンド金刻印入り多機能ペン)を送りました。
1階の返り咲きレジェンド君には後日レジェンドペンを渡します。(只今作成中~)
新レジェンド女子は、早速箱を開けて中のペンを見ていました。
「スゴイ~~~!」と、喜んでいました。
今回のみんなの点数は僅差です。わずかな点数の動きでひっくり返る状況です。
しかも400点以上のハイレベルな闘い。
よく頑張っています。
次回のレジェンドは、誰がつかむのか!次回の決戦は、2学期中間テストですっ!
1階の攻防戦も見逃せませんね!乞うご期待!
ところで、今日のお昼も一度更新しましたが、「りんくう花火」もようやく開催のオッケーが出て公表できました!
やた~!
ほんとにあとは天候次第です。3年前は、台風の余波で暴風が吹き、晴れていたけど波が高く無理でした。何分海上から打ち上げるので安定出来なければ危険なのです。
今回はうまく行く事を祈ります。
今日は他には、昼過ぎに日産の担当君から電話があり、Hero'sCarの1年点検で~す。との事。
取りに来てくれたので、まぁまぁ~と自習用カップ麺を勧めて食べて行ってもらいました(笑)。
その後、教材会社の担当君も来て最近の大阪府内の塾屋の状況やら今後の大学受験の事やら話を聞きました。
大手の塾屋(第○ゼミ、〇渕など)も、どうも生徒集めに苦戦しているらしく、今までチラシやポスティング等したことが無かったのに、やり始めているそうです。そういえば、今朝のうちのポストにも入ってたなぁ~。
大手はそういう事をせずとも、新聞広告等一発で集まっていたのだが、ここに来てそうはいかなくなっているようです。
これからは、何かに特化した塾が流行ります。
ただ単に、○○高校何名合格!とか、○○中学他有名校入学!とか言うようなフレーズだけでは無理になっていますね。
カスタマイズできなければいけなくなってます。
それぞれに合わせた学習スタイルやその子に特化した指導方法、その子専用の居場所作りが出来ていないと、もう集まりません。
そういう時代に入ってきました。
それは「少子化」に突入し始めているという事です。不特定多数の生徒は、もう集まらない。
それでなくても、この辺ではまだ各学年1000人態勢で居る訳です。そこをにらんで関東あたりから中小の個別指導塾が参入して来ています。しかし、もう一杯になってます。何かに特化した「変わった塾」でないと受け入れは困難です。どこも同じになって来てますね。
うちは初めから「おかしな塾」「おせっかいが過ぎるかもの塾」でしたので、まだまだ大丈夫です。
教室内を見渡しても、「マイデスク」「置きカップ麺」、最近ではお昼寝用?「マイメロちゃんタオルケット」「塾長下敷きコレクション」等々、居座るためのグッツがあふれています。しかも全部ほぼ女子仕様です。
こどもたちが安心して暮らせる?(ではなく学習できる!)居場所にするべく、環境から改善してきました。もちろん、学習スタイルもその子に合わせてやり込んでます。
だから成績が上がるのです。前向きに学習していけるのです。しかも自ら行動していきます。
防犯システムも完備。(2階がセコムさんですし~)
何よりも、塾長がいつも居る。日祝も開いてるし、塾長も居る。
「え~~~~塾長うざい~~~」
「ん?誰ですか?今そんな事言うたんは?」
でも心底嫌いなら来ませんね。
私はいじられキャラです(笑)。
明日に、期待!(みんなでりんくう花火へ行こう!)
今回の新レジェンドにもレジェンド表彰とレジェンドペン(レジェンド金刻印入り多機能ペン)を送りました。
1階の返り咲きレジェンド君には後日レジェンドペンを渡します。(只今作成中~)
新レジェンド女子は、早速箱を開けて中のペンを見ていました。
「スゴイ~~~!」と、喜んでいました。
今回のみんなの点数は僅差です。わずかな点数の動きでひっくり返る状況です。
しかも400点以上のハイレベルな闘い。
よく頑張っています。
次回のレジェンドは、誰がつかむのか!次回の決戦は、2学期中間テストですっ!
1階の攻防戦も見逃せませんね!乞うご期待!
ところで、今日のお昼も一度更新しましたが、「りんくう花火」もようやく開催のオッケーが出て公表できました!
やた~!
ほんとにあとは天候次第です。3年前は、台風の余波で暴風が吹き、晴れていたけど波が高く無理でした。何分海上から打ち上げるので安定出来なければ危険なのです。
今回はうまく行く事を祈ります。
今日は他には、昼過ぎに日産の担当君から電話があり、Hero'sCarの1年点検で~す。との事。
取りに来てくれたので、まぁまぁ~と自習用カップ麺を勧めて食べて行ってもらいました(笑)。
その後、教材会社の担当君も来て最近の大阪府内の塾屋の状況やら今後の大学受験の事やら話を聞きました。
大手の塾屋(第○ゼミ、〇渕など)も、どうも生徒集めに苦戦しているらしく、今までチラシやポスティング等したことが無かったのに、やり始めているそうです。そういえば、今朝のうちのポストにも入ってたなぁ~。
大手はそういう事をせずとも、新聞広告等一発で集まっていたのだが、ここに来てそうはいかなくなっているようです。
これからは、何かに特化した塾が流行ります。
ただ単に、○○高校何名合格!とか、○○中学他有名校入学!とか言うようなフレーズだけでは無理になっていますね。
カスタマイズできなければいけなくなってます。
それぞれに合わせた学習スタイルやその子に特化した指導方法、その子専用の居場所作りが出来ていないと、もう集まりません。
そういう時代に入ってきました。
それは「少子化」に突入し始めているという事です。不特定多数の生徒は、もう集まらない。
それでなくても、この辺ではまだ各学年1000人態勢で居る訳です。そこをにらんで関東あたりから中小の個別指導塾が参入して来ています。しかし、もう一杯になってます。何かに特化した「変わった塾」でないと受け入れは困難です。どこも同じになって来てますね。
うちは初めから「おかしな塾」「おせっかいが過ぎるかもの塾」でしたので、まだまだ大丈夫です。
教室内を見渡しても、「マイデスク」「置きカップ麺」、最近ではお昼寝用?「マイメロちゃんタオルケット」「塾長下敷きコレクション」等々、居座るためのグッツがあふれています。しかも全部ほぼ女子仕様です。
こどもたちが安心して暮らせる?(ではなく学習できる!)居場所にするべく、環境から改善してきました。もちろん、学習スタイルもその子に合わせてやり込んでます。
だから成績が上がるのです。前向きに学習していけるのです。しかも自ら行動していきます。
防犯システムも完備。(2階がセコムさんですし~)
何よりも、塾長がいつも居る。日祝も開いてるし、塾長も居る。
「え~~~~塾長うざい~~~」
「ん?誰ですか?今そんな事言うたんは?」
でも心底嫌いなら来ませんね。
私はいじられキャラです(笑)。
明日に、期待!(みんなでりんくう花火へ行こう!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます