人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

今、何をすべきか?過去を遡って、未来を見つめる。・・・

2011-05-28 17:16:44 | 日記・エッセイ・コラム

 先日、応募した最新の求人企業から、早速お断りの返事が来た。・・・

残りは、関空での仕事とサントリーだけ・・・

今までなら、次から次へと応募して行くのだが、先日の内定の辞退の影響からか、二の足を踏んでいる。・・・正直、自分自身かなりダメージがあった。行ってはいけない処へ行って、大火傷したような感じ・・・

だから今日は、未来の為に、今どんな行動をするべきなのかを見極めないといけない。・・・そのためには、過去の出来事を振り返り、歩いて来た道からある程度の未来予測をする。・・・

まずは、なぜ会社を辞めたいと思ったのか?・・・

前職での接客販売には自信があった。10年以上、店舗を任されてマネージャーとしてもやっていた。・・・けれど、デフレ、インフレなどの景気と社会情勢に負けて赤字経営になった。早朝から、深夜まで働いたが実績は変わらない。・・・その内、人件費の削減が叫ばれ始め、従業員の少ない中で、人員をカバーする為に更に長時間の労働と、休日にも出勤してカバーした。・・・当然、残業代や休日代は出ない。・・・会社側からは、色々と提案・企画してくれるが、我々に丸投げ状態。・・・そんな状況が10年以上続いた。・・・今更、従業員を増やせない。今以上の経費を掛けられない、少人数での予算を作成していたから・・・そして・・・

その内、規定外の成果主義を行うマネージャーが出て来た。・・・

営業所独自で、所内の規則を作ったのだ。・・・一か月の個人実績の上位3位までに、休日出勤を認めるというもの。・・・逆に言えば、よく稼げる人を働かせる、その分休日出勤代が支払われるというもの。・・・こういうやり方は、労働法上違法なのに。仕事の機会も人権も平等でなければいけない。・・・基本の給料体系を、勝手に都合で変更することは、大きな問題である。社員規定にも反している。・・・それを、会社のトップが認めた。・・・

「稼げない者は、給料を貰える機会を与えない」・・・おかしくなって来た。・・・「熱心と押し売りは、紙一重や~」・・・その内、お客の取り合い、軽い押し売り、なども見受けられるようになった。・・・ばかげてる!・・・

そして、辞めた。・・・

その頃は、法律を知らなかったから、当たり前のことをしているのだと思っていた。・・・行政書士の資格を取ろうと思ったのはここから・・・

一年学習して、でも不合格になって・・・あせって、就活を始めた。・・・

年齢も上、経験スキルも他では役に立たない、語学もだめ、資格もほとんど使えない・・・

100社に応募したら、必ず決まる。と聞いて、日々応募するが・・・

採用決定でも、歯が立たなく辞退。・・・そして今・・・

私は、単に会社から逃げたかっただけなのか?・・・いや!あんなことが認められる会社になってしまったことが、許せなかった。・・・一種の暴力。・・・パワーハラスメントの横行。・・・

しっかりした会社で働きたいのか?・・・そうかもしれない・・・地位も経験も何もかも、ゼロスタート。・・・覚悟の上・・・若いもんに、命令されて動けるか?当然、間違ったことも言うだろう。人生経験は、こちらが上。プライドを捨てられるか?・・・

本当は、人に指示されて、間違ったことを強要されるのが、許せなないのではないか?・・・

たぶん、そう!・・・人に雇われるという事は、そういう事。・・・

答は、二つ。・・・

一つは、真っ当な会社に雇ってもらう。・・・

もう一つは、自分で真っ当な会社を起業する。・・・

この二つを考えて行く事が、過去からの流れ。・・・

正しく会社を運営すること、出来る事が、世の中の為になる。・・・それを目指す!・・・

今後は、正しい会社の検索と応募。・・・起業するためのヒントの取得を心がける。・・・

よし!行動が決まった。・・・動き始めれば、結果が現れる。・・・

やりましょう!・・・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関西空港といえば・・・ | トップ | 外は、雨。家の中は、・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事