人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

「理科講習」「国語講習」の段取り開始!

2017-07-22 22:35:29 | 日記・エッセイ・コラム
 今年も恒例!理科講習と国語講習の段取り開始であります。

毎年お盆明けの数日は午前中から「理科講習」です。更にお盆の次の週の日曜日は「国語講習」です。

毎回参加してくれている生徒もいます。3年間!

内容はほぼ同じことです。特に受験生は必須です。

理科は、中学3年間で難解なところを中心に解説していきます。国語はおなじみ塾長の講習です。

詳細は次週になります。乞うご期待!

さて、今週もおしまいです。

週明けの月曜日から本格的に夏期講習が動いていきます。1階も4階も満員御礼!となります。なぜか?月曜日に偏りました~(泣)。

数年前にもこういう事がありました。懐かしいですね~~。あの時は、4階の授業で20名の生徒に私と教室長の二人で対応した事を思い出します。今回は1階も定員オーバー!みんなで手分けしてカバーしていきます。

今の処まだ、夏期テキストも始まった処なので、ある程度はどんどん進めて行く状況にあります。初めの復習の処はみんなできますね。まだがっちり解説まで必要ありません。たぶん・・・

ところで昨日から小学6年生女子が昼から自習に来てくれてます。エライ!

昨日も4時間ほどやり込んで、質問もしてくれます。毎日これくらいするのだと計画も立てています。

帰る段取りをしていたので・・・

「おう?今日はもう帰るの?2時間ほどやな~」

「うん、予定まで終わったし~それ以上はしません。」

「そうか!ならHero’sテキストの理科社会は?進めてる?」

「ん?まだ!あれもするの?」

「そうやで!今からあれも進めておいて、次回の授業の時に答え合わせもして貰う事!やることありますよぉ~~~」

という事でそこから1時間追加で進めてくれました。その前にHero’s食堂でミニチキンラーメン!

そこに!毎週恒例小学3年男子が元気よく現れました!「うしっ!来たぞ~間に合ったーーー!」

「おう来たか~~」

彼には、Hero’s食堂で毎週、アレルゲンフリーのシチューやカレーライスをご馳走しています。

彼は楽しみに毎土曜日は授業の30分前に来て食べてから授業を2時間受けて行きます。彼には食物アレルギーがあります。

個性的ですが彼は必ず「ありがとう」と言っていきます。お片付けもちゃんとしていきます。でも学校では先生を困らせているそうです。どっちが??と思いますね~。確かに授業中は落ち着きがない。けど集中する時はちゃんとできるし、正解率も高い。そこはまだ小3生男子なので、当たり前の行動です。将来が楽しみな男子です。外科医になるそうです!君なら成れる!きっと大物になるでしょう!

小さい内から、こどもたちを決めつけて「こうでないといけない」という指導では、なるものもならんのです。こどもたちには、無限の可能性があるのです。その彼が2時間目の終わりごろ、なにやら騒いでいるんのです。

「くそっ!それっ!やれっ!これっ!」飛びながらドンドンさせて、何かしています。

「どうした?何をしてんねん??」

「ティッシュとりたいねん!もう少しで届く!・・・やっ!」

彼の身長では届きにくい処にティッシュの箱があります。何とか取ろうと飛んでますが届きません。

「あのな!人間頭を使う動物やねん!そこの丸椅子をつかえ!転ぶなよ!」と指示を出しました。すると・・・

「おう!そうか!ありがと!」と丸椅子を寄せて、その上に乗り箱をとりました。

授業中でしたが、こういう事も授業になります。こぼしたお茶を拭くのに必要でした。全部自分でして貰います。

学校ではこういう時、「騒がない」「飛ばない」「静かに!」「座ってなさい」とか言いながら授業を進めて行くのでしょうね。何の解決にもなってない。

そしてこどもたちは自ら考えて、正しい行動を身に着けて行きます。

明日に、期待!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スマホ禁止令!・・・ | トップ | 自習やデ~!ですよー! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事