続報!・・・
今日は、「美魔女・・」に参加中のお母様からのお知らせで、「冷え性」が改善されつつあると教えてもらいました。・・・
理論上は、大いにあり得るのです。この宇宙のビタミン、仮に「Q」と称しますがこれは体内の血流を流しやすくします。血液サラサラ効果があるのです。全身に暖かい血液が細部にわたり流されていきます。当然ですが、指先も暖かくなるのです。・・・
血流が全身でよくなるので、例え . . . 本文を読む
教室では、ほぼ全員が過去問演習に入りました。1階でも小学生・中1,2年生も冬期講習オリジナルテキストでスタートです。・・・
ある中1男子生徒のお母様から、「すみません!家庭での用事で冬期講習参加できないんです。ほんとはしっかりやらせたいんですけど~」と連絡。・・・
この男子は、今回の期末テストレジェンドです。430点には流石に4代目レジェンドも届きませんでした。・・・
「参加できない分、オ . . . 本文を読む
今日で全員の私立・公立の過去問発注が済みました。・・・
どうしても学校の面談が終わらないと決定できないのがあり、発注が二転三転するのです。・・・
ある程度大まかに分かるところは前もって確認できていますし、冬期講習の申し込みの際ににも私立の志望校を入れる欄も設けて、早めに段取りしたかったのだが、どうしても、どうしても、決めかねている生徒もいます。・・・
「私立、どこ受験するねん?」・・・
. . . 本文を読む
今、メイン中学では学級崩壊中であります。・・・
中3生で受験生のはずが、授業中も騒がしいようです。真剣な受験生にとっては、大きな迷惑なのです。それでなくても焦りと不安で、少しでも学校の授業を真剣に聞きたいのに、わざとらしく騒いで勉強をボイコットするように仕向ける奴等がいるようです。何も考えていないのでしょうね。通常なら、高校へ入れるかどうかの瀬戸際に来ているのにそういう行動に出ること自体「幼稚 . . . 本文を読む
昨晩の悲劇から、何とか立ち直ろうと業務に没頭しました。・・・
今日は冬期講習の生徒用時間割と講習カレンダーの整理です。・・・
これを仕上げて、各時間曜日に合わせて講師のシフトを組んでいく作業もあります。・・・
今日は一旦時間割とカレンダー作成まででした。まだまだ、年末に向けて「年賀状作成」もあります。気が許せません!更には、学校での中3生の進路面談もありその前に私の意見を聞きたいと面談予約 . . . 本文を読む
昨日、南大阪グループで忘年会でした~。
毎月あれこれ教室運営について話し合っていますが、今月は忘年会に変えました。みなさん、熱い方々です!一杯飲んで、話して、終電一本前に帰宅。・・・
でも、そこからが悲劇でした。・・・
帰宅途中歩いていると、野良猫「ちび」が無残な姿で道に横たわっていました。その場にしゃがみ込み、泣き崩れ、「すまん、すまん」と体をさすっていました。・・・
たぶん私を探して . . . 本文を読む
今週で全員の私立の志望校が出そろいました~。・・・
今週学校での進路相談もあり、私立受験校の決定でした。・・・
学校では例により、安全圏を提案してきます。確かにそれも重要ですしかし、今でぎりぎりならまだ可能性はある。最後は本人の意思で決まります。どうしてもそこに行く!と言うのなら、その後の行動が変われば確実に行けますね。なんとなくでは、行けるものも行けなくなります。・・・
やはり、ここ一番 . . . 本文を読む
今日は、小学生のお母さんと電話で話していて・・・
「小学生のうちは、運動とかスポーツを頑張らせてあげたい」という事で、・・・
ただ、先の事を考えた場合果たして中学で勉強できるのか?その先で高校へ行けるのだろうか?という不安も抱えているようでした。・・・
確かに現行の中学では確実に学級崩壊しているし、そんな中での学習は不可能です。自力でもやりようがないし、結局学習塾でやり込む方法が良い。・ . . . 本文を読む
今日は、美魔女量産計画!の具体的な内容に踏み込みますっ!・・・
日本は、世界一の長寿国です。なぜそうなのか?・・・
空気が良いから?治安が良いから?水が新鮮で豊富だから?あれこれあります。でも、これがその本元です。・・・
「日本食」です。・・・
なかなか最近では特に都会では、古くからの日本食の伝統が無くなりつつあります。食の欧米化ですね。現在の日本では、米食よりも小麦食の方の消費が多くな . . . 本文を読む
今日は朝からお母んと病院でした。・・・
飲み込みのできない認知症やけが、病気の患者さんに口の中のものを飲み込ませる方法を見せてもらいました。・・・
重力を使う?・・・
仰向けに寝させて、少しずつ口に含ませるとそのまま咽喉まで流れて、そこでグイッと飲み込んでいきます。誤飲するかもしれないと思いなかなかそこまでは出来かねていたのだが、条件反射で飲み込むのです。スゴイっ!・・・
専門家はやはり . . . 本文を読む
いよいよ来週から中3生は、過去問演習に入ります。・・・
今日はほぼ全員の志望校を確認し、業者に発注しました。週明けにも届きます。・・・
教室では、教科書の最後の部分を解説しています。あとは、ひたすらやり切る事に徹します。まずは慣れる事、そして何度もやり込む事、解き方を習得する事、更にテクニックを磨く事です。・・・
各講師スタッフがついて、じっくりやり込んでいきます。・・・
焦りも、不安も . . . 本文を読む
今年も各講師スタッフの年末調整の時期がきました~・・・
今回の用紙には、マイナンバーを記入する所があります。・・・
数名がまだ届いていないか、本人が知らずおうちの方が把握しているのか、色々あります。なので全員もれなく記入!とまでは行かなくても暫定処置で大丈夫だそうです。本格始動は、3年後?がめどらしい。(税理士さんより)・・・
ただ今後採用時には、マイナンバーも確認が必要になります。保管も . . . 本文を読む
不定期でのアップです!・・・
今日は、ある女子講師(若干20歳)のお肌の話。・・・
彼女は、足の関節が痛みやすく、また腰痛にも悩まされていました。関節の痛みには色々ありますが、若い内は成長痛などもあります。病院にも行っていますが、持病として今後も抱えて行かないといけないそうです。・・・
少しでも改善できたらと、「美魔女・・」に参加しました。・・・
前もってお話ししておきますが、このプログ . . . 本文を読む
今週もはじまりました~!・・・
1階では小学生から冬期講習用テキストで進め始めました。キリの良いところで教科書準拠を止めて、冬期講習用で進めていきます。中1,2年生のりんくう校オリジナルテキストは届き次第です。内容は今年も「チャレンジテスト対策バージョン!」・・・
去年から始まったチャレンジテスト。(大阪府統一テスト)・・・
その出題問題と同じ内容(レベル)の問題解説を掲載しています。やり . . . 本文を読む