<本日の一言>
明日から仲邑菫初段(10)と中国の呉依銘二段(13)の三番勝負が行われます。
天才同士の対決は、どんな内容になるでしょうか?
非常に楽しみです。
皆様こんばんは。
昨日は投稿をお休みしました。
本日は上野梨紗初段(13)と下坂美織三段(32)の対局をご紹介します。
1図(実戦)
上野初段の黒番です。
黒1、9に注目しました。
右辺白は死ぬ心配の無い石なので、多くのプロはここに目を向けないのではないでしょうか。
2図(実戦)
少し進んだ場面です。
結局、黒が右辺白を閉じ込めている間に、白に×、△と2手打たれたことになります。
黒が得た勢力はまだ1目も生み出していませんが、今度の戦いで必ず働いてくると信じたのでしょう。
上野初段、堂々としたものですね。
3図(実戦)
その後、白1と切られた場面です。
すぐ黒Aと助けるのは無理ですし、黒Bと当てて捨ててしまうのも勿体無いです。
そこで、実戦は黒2のツケ!
これがお手本のような手筋でしたね。
次に黒Aと逃げ出すぞと言っています。
4図(実戦)
そこで、実戦は白1、3と守りましたが、黒4まで白×を切り離すことに成功しました。
鮮やかな打ち回しですね。
この後、上辺で捌きを目指す白に対し、黒が最強手の連発で迫っていく展開になりました。
結果は黒3目半勝ちでした。
日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。今後は10月11日(金)、11月15日(金)、12月13日(金)に指導碁を行います。
永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。毎月第2土曜日に講座と指導碁を行っています。
白石囲碁教室・・・五反田駅徒歩4分です。指導碁や個人レッスンを行っています。
New!→上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。私の担当する五反田教室が新たに始まりました。毎週水曜、19:00~21:30です。
☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。
※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、8月13日に発売されました!