香光のいけばな記

香光がお稽古、研究会、花展などでいけた作品をアップ。
友人の作品や感銘を受けた作品、生徒の作品も紹介。

5月28日のお稽古

2015-06-02 11:33:08 | Weblog
自由花<フトイ、ガーベラ、アリストロメリア、ソリダコ、ナルコユリ>

とても立派なフトイを工夫して作品を作りました。
線の横


点の奥行
フトイで作ったフレームの中に花が収まっています


線の縦
直線の中にギザギザを入れることでとても対照効果があがっていますね


生花  <海芋一種生け>

旬の花、海芋=カラーと読みます
湿地が好きですが、陸でも育ちます
大葉ものですから、真副の間遠く、副体の間近き花形で生けます
白カラーは輪の外=花は葉の後ろに挿します。
体の後ろの葉は前を向いており、真副で1株、体で1株になっています


立花

<ギガンジューム、アロストロメリア、オクロレウカ、アスパラ、ナルコユリ、玉シダ、フトイ、デルフィニウム、ソケイ>
皆さん、少しずつ配材を変えて個性がでています








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 香光の作品 | トップ | 巡回講座2015 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事