香光のいけばな記

香光がお稽古、研究会、花展などでいけた作品をアップ。
友人の作品や感銘を受けた作品、生徒の作品も紹介。

7月29日お稽古

2015-07-29 16:58:13 | Weblog
立花

<ひまわり、アレカヤシ、グラジオラス、ヒオウギ、ギボウシ、ヒペリカム、カーネーション、ニューサイラン>








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日の稽古

2015-07-29 16:44:00 | Weblog
生花 <檜扇>

最大限に自然の曲がりを活かして優美に生けたい花材です。





生花新風体 <吾亦紅、カークリコ、トルコキキョウ>

大きい葉カークリコは吾亦紅の前にあり、裏遣いしています。



立花

<グラジオラス、ソケイ、リアトリス、ヒペリカム、カークリコ、ナルコユリ、小菊、天文草>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日の稽古

2015-07-29 14:39:58 | Weblog
生花菊一種生け



立花

<ソケイ、るり玉あざみ、菊、ヒオウギ、ナルコユリ、小菊、ヒペリカム、玉シダ、ニューサイラン>










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のお稽古

2015-07-29 13:34:21 | Weblog
自由花
<グロリオーサ、ホワイトスター、オオタニワタリ>


<カスピア、姫向日葵、レザーファン、デルフィニウム>


<吾亦紅、トルコキキョウ、オーガスタ>


<ニューサイラン、バラ、デルフィニウム、天文草>



生花新風体
<アガパンサス、ヒペリカム、ニューサイラン>




生花
<檜扇>




立花
<ふとい、すすき、ヒオウギ、リアトリス、木苺、小菊>、






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特修科 生花専攻クラス(6月30日)

2015-07-02 14:43:44 | Weblog
今日は交ぜ生けです。

二種類の花材で真副体を生けるものです

香光作品

<カキツバタ、フトイ>
フトイは13本で、真5本、副5本、体座3本
カキツバタの真の後ろあしらいは省略で花が少し陰方に出ています
フトイは伸びやかに、カキツバタはゆったりと10対6の割合高さです



クラスメイトの作品
<矢筈ススキ、キキョウ>

<かきつばた、フトイ>

<しますすき、キキョウ>

<シマフトイ、かきつばた>

<すすき、キキョウ>籠が素敵です

<矢筈すすき、キキョウ>

<すすき、キキョウ>

<ふとい、カキツバタ>


おまけ  龍徹研究室のお友達
蓮一色




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする