香光のいけばな記

香光がお稽古、研究会、花展などでいけた作品をアップ。
友人の作品や感銘を受けた作品、生徒の作品も紹介。

9月22日お稽古

2013-09-23 05:56:57 | Weblog
Kさんのお稽古です。

左 生花新風体<フウセントウワタ、オクロレウカ、ミニバラ>
  主役は風船唐綿です。面白い形の実を生かして、足元をピンクのミニバラで引き締めます。

右 生花正風体<石化柳、小菊>
  古典的な花材です。石化柳の枝ぶりの変化を楽しみつつ、立派すぎる小菊の省略の仕方をお勉強しました。
  

  

自由花
<ガーベラ、ドラセナ、アンスリウム、ゴールドクレスト>
こちらは香光の自由花作品です。
今年も高島屋に出瓶することになり、試作を始めました。
お気に入りの黒壁の花器からの発想で、同系色でまとめることで作品にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日のお稽古

2013-09-17 20:37:00 | Weblog
自由花

線の斜めです。

<エニシダ、デンファレ、なでしこ>
なでしこがとてもいい花でした。
基本三種類は同じ花ですが、あしらいの葉を変えました。
エニシダもデンファレもチラチラと分散するタイプなので、面的な葉で締めました。

Oさん <玉しだ>                           Kさん<ニューサイラン>
  



生花  <石化柳、小菊>

石化の面白さを生かして伸びやかにいけました。
小菊はとてもたくさん蕾が付いていたので、かなり省略しました。

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日お稽古

2013-09-15 11:58:31 | Weblog
自由花

Kさんのマッスの花 <姫ヒマワリ、スターチス、ヒペリカム、縞ススキ>




Oさん 面の花  <姫ヒマワリ、スターチス、ヒペリカム、オオタニワタリ>




生花   中輪菊7本です。

  


特別講習での先生のデモンストレーション

<夏ハゼ、オクロレウカ、グラジオラス、イブキ、ツゲ、玉しだ、小菊、シャガ、若松>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月3日のお稽古

2013-09-07 16:38:59 | Weblog
自由花
  



生花
正風体<槙、りんどう>

新風体<ソケイ、ミニバラ、リンドウ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日のお稽古

2013-09-07 16:35:22 | Weblog
自由花

奥行きの花<ひまわり、カスピア、ナルコユリ>


生花  <エニシダ、小菊>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする