香光のいけばな記

香光がお稽古、研究会、花展などでいけた作品をアップ。
友人の作品や感銘を受けた作品、生徒の作品も紹介。

2018年5月30日お稽古

2018-05-30 16:56:19 | Weblog
立花正風体
<ギガンチューム、ニューサイラン、ヘリコニア、フトイ、アスパラ、ナルコユリ、スターチス、美央柳、シャガ>
男性2人は通常サイズで




小品立花  女性二人はミニサイズで






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018ねん5月23日お稽古

2018-05-24 20:55:30 | Weblog
立花新風体にチャレンジしていただきました

<ヤツデ、アンスリューム、若松、オクロレウカ、白紫蘭、ライムポトス、雪の下、都忘れ、姫小判草、桑テマリ>






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年5月 小林立花研究室

2018-05-24 20:35:55 | Weblog
5月14日から念願の小林春荘立花研究室へ行ってきました

最初は二日がかりで一作、基本の立花正風体
大きさは150センチ
<松、夏ハゼ、梅花うつぎ、カキツバタ、イブキ、びわの葉、柘植、玉シダ、都忘れ>


2作目は少し枝ぶりを変えて「崩し」<花材は同じ>
サイズは120センチ


3・4作目は新風体
<コックテール、沖縄シャガ、うらじろ、わすれな草、トクサ、ヒマラヤ雪の下、都忘れ、シキミア、ギボウシ>

<ヤツデ、アンスリューム、若松、都忘れ、白シラン、ライムポトス、雪の下、姫コバンソウ>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年5月2日・5日・9日お稽古

2018-05-12 21:22:43 | Weblog
連休の関係でお稽古2回分まとめて掲載します

まずは法事のために生けた伊吹一色生けの床の間飾り



立花

<アロストロメリア、オクロレウカ、デルフィニウム、天文草、都忘れ、ヒペリクム、ゴット>


<ナナカマド、芍薬、イブキ、オクロレウカ、つつじ、小菊、玉シダ>


<イブキ、菊、つつじ、オクロレウカ、


生花
<ネコヤナギ、小菊>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする