香光のいけばな記

香光がお稽古、研究会、花展などでいけた作品をアップ。
友人の作品や感銘を受けた作品、生徒の作品も紹介。

2014年1月2回目 

2014-01-18 15:55:39 | Weblog
自由花 

新しくこられた生徒さんの作品。 
線の縦<紅みずき、フリージア、玉羊歯、カーネーション>



立花入門プログラム4回目の生徒さん
立花正風体
<ばら、アレカヤシ、アイリス、ゴット、玉羊歯>


生花  <菊一種生け>
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月1回目のお稽古

2014-01-11 11:56:30 | Weblog
2014年1回目は1月7日でした。
旬の水仙で生花をお稽古していただきました。
  

立花
<木瓜、柳、アイリス、檜、香木、松、赤目柳>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の飾り付け 水仙と万年青

2014-01-11 11:51:53 | Weblog
新年の我が家の床飾りです。
水仙の立花


生徒さんが、庭にある万年青を持ってこられました。

こちらは、買ったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2回目と3回目は盛り花

2014-01-11 11:43:44 | Weblog
2回目はお正月の盛り花の練習をしました。
<姫みずき、菊、アイリス、カーネーション、玉羊歯>
    



3回目は年末に正月用盛り花を生けました。
<若松、ゆり、オンシジューム、南天、柳、千両、カーネーション>






立花も正月用です
<ヘリコニア、柳、アイリス、千両、カーネーション、ゴット、玉羊歯、松>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年12月1回目のお稽古

2014-01-11 11:29:32 | Weblog
12月1回目はお生花でした。

  
<みずき、金宝樹、菊>               <赤目柳、スカシユリ>

<紅みずき、小菊>
  

 
初めての立花                               生花 <柳、椿>
<菊、アイリス、オクロレウカ、ソリダコ、ゴット>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする