香光のいけばな記

香光がお稽古、研究会、花展などでいけた作品をアップ。
友人の作品や感銘を受けた作品、生徒の作品も紹介。

2024年2月14日 自宅教室

2024-02-15 20:15:46 | Weblog
立花正風体
<レンギョウ、オクロレウカ、ベロニカ、アスナロ、柘植、水仙、椿、千両、松>


生花<桃>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月11日研究会 

2024-02-14 10:20:27 | Weblog
土屋郁剛先生指導でした。花材は木瓜一種生け
香光作品 (花器:月)

草の草

澤村さん 生花別伝 上段流し

伸びやかに生けられました 

川上さん 生花別伝 上段流し (花器:蓬莱山)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月10日 湯田教室

2024-02-14 10:07:47 | Weblog
自由花
<フトイ、ガーベラ、るり虎の尾(ベロニカ)、バラ、ドラセナ>


生花二種生け<ネコヤナギ、小菊>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月7日 自宅教室

2024-02-14 10:02:14 | Weblog
生花二種生け 
<桃、菜の花>




生花一種生け<山茱萸>


立花新風体
<レンギョウ、輪菊、金魚草、菜の花、雪柳、猫柳、ストレリチア葉、松、カーネーション、モンステラ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年2月3日・4日 五先賢教室

2024-02-05 12:37:00 | Weblog
自由花
<マンサク、ピンポンマム、カーネーション、蘭、ドラセナ>






生花一種生け
<アマリリス>


<桃>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする