12月13日は、慶應義塾OB の皆さんによる杉並三田会の《わしゅの会》が、三田校キャンパスで開かれました。

乾杯!

進行係の堀田さん

慶應義塾大学の新しい校舎内の教室らしくないモダンな教室。



パレスホテルのシェフによるお料理。どれも美味しかったです。


ゲストの舘野ヤンネさん。お父様の舘野泉さんは慶應高校ご出身というご縁を皆さん大歓迎。

お一人お一人の楽しいコメント。









「あのね、カラヤンは偉い人のように言われてるけど、僕は好みじゃないの」
音楽好きの仲矢さん。

剽軽な岡川さん。
バイオリンとピアノでシベリウスの『カレリア行進曲』フィンランドのクリスマスソング、タンゴなどご披露した
後は、皆さんで慶應義塾の歌集から『幻の門』『オール慶應』そして、定番の『若き血』

〆は、藤井さんによる”エール” で盛り上がりました。

私も自分の母校の校歌より『塾歌』や『若き血』の方が馴染んできたかも・・。
ヤンネさんを東京駅まで送って帰り道、皇居外苑付近のツリー。

本当に、師走なんだなー。

乾杯!

進行係の堀田さん

慶應義塾大学の新しい校舎内の教室らしくないモダンな教室。




パレスホテルのシェフによるお料理。どれも美味しかったです。


ゲストの舘野ヤンネさん。お父様の舘野泉さんは慶應高校ご出身というご縁を皆さん大歓迎。

お一人お一人の楽しいコメント。




















「あのね、カラヤンは偉い人のように言われてるけど、僕は好みじゃないの」

音楽好きの仲矢さん。

剽軽な岡川さん。
バイオリンとピアノでシベリウスの『カレリア行進曲』フィンランドのクリスマスソング、タンゴなどご披露した
後は、皆さんで慶應義塾の歌集から『幻の門』『オール慶應』そして、定番の『若き血』

〆は、藤井さんによる”エール” で盛り上がりました。

私も自分の母校の校歌より『塾歌』や『若き血』の方が馴染んできたかも・・。
ヤンネさんを東京駅まで送って帰り道、皇居外苑付近のツリー。

本当に、師走なんだなー。