goo

私のパステル画 裸婦

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私のパステル画

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私の油絵画


久しぶりに油絵。
モデルさんはブルガリアと日本人のハーフ。15号で全身は入れすぎたかなあ、、納まりすぎてつまらない構図になってしまった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私のパステル画 ・ 裸婦

ラシャ紙 1枚(54.5×79)74円  パステル ホルベイン 1本(タテ2.5㎝ ヨコ1.2㎝)103円
:ユザワヤ価格:

裸婦を描く時にいつも決まって使用する画材。
いつも同じ感じで描くので使用するパステルの色も決まっていて、ソフトパステルなのであっという間に減ってしまう 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私のスケッチ


外出した時道具を用意していってもなかなか描くタイミングがなく残念に思うので、これからは短時間でさっさっさっと描く事を心がけてできるだけ実行しようと思う、、。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私のパステル画

肘をついているポーズ。
いつも思うことだけれど、遠くで見た感じと近くで見たのとは全然違うという事。
よくわかっている人の場合は、もうすでに先入観が頭にしっかりと刻み込まれているので遠くから見ても近くでみても同じ顔で同じ感じ。
観念とか先入観は、描く時に良いものとして思った事は全然ない。
今日のモデルさんもよく知らないので、そんな気持ちの新鮮さを感じて楽しかった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私のパステル画


モデルさんは劇団員。読書をしているポーズは昔ながらの定番。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私のパステル画 着衣


前回と同じモデルさん。
同じポーズだったのでひき続き描き込もうと思ったけれど、自分の描き方はその時の見たままの感覚というか感性で描くタイプなので、日を変えて再び前に描いたものをみても、だいたいの自分のやりたい事は表現できている。
さらにそれを描き込んでいってもそれらしき形は整うけれど、自分の感じたものとはかけ離れていってしまう気がする。
描き込んで行く時に自分はどうしたいのか、そこがまだまだのこれからの課題。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私のパステル画 裸婦


描いてる時は判らなかったけれど、じっくり眺めてみるとちょっと首が長いかなあ~
後から手直ししても雰囲気とかに影響ないかあるかが最近わかってきたので、気になるので手直ししてみよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私のパステル画


劇団員の身長168㎝の綺麗な人。原宿歩いてると芸能プロから声かけられない?って聞いてみたら、原宿はないけど歌舞伎町で「働かない?」って声かけれた~ との事。
正味1時間半弱の時間で描いた。時間かければ良いというものではないけど、いじれない所はそのままにしてバックとか椅子などは雰囲気に合わせてまとめてこの作品を終わりに。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私のパステル画・着衣


ほそーい細い女の子のような劇団生。怒った表情をしてもらっているのだけど髪の毛で片目しか見えない、その片目だけで怒った表情にするのも難しい、ようするに見えた通りに描けばいいんだけどね~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私のパステル画・着衣

フラメンコを踊るモデルさん。ポーズをしている間ずーっと踊りの音楽を流している。本人は好きなモードにいるので快適なんだろうけれど、ずーっと聞かされている方にとっては、もうたまったもんじゃーありません~~疲れる~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私のパステル画 裸婦

ラシャ紙 ソフトパステル2色で描く
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私のパステル画



ソフトパステル ラシャ紙
ベリーダンスとはトルコの踊りで モデルさんも踊れる。その衣装を着てこんなポーズ。
もう少し時間があったらなあ~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私のパステル画 着衣


ソフトパステル ラシャ紙
モデルさん自身もフラメンコが踊れるので「手つき」「腰の形」などが非常に魅力があって、描きたくなる気持ちが湧き上がってくる感じ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »