少し風がありますが、気持ちよく晴れています。
空気はひんやりしていますが、農作業するには肌寒いくらいの方がよいですね。
先週に耕しておいた場所に、春大根を播きました。
延び延びになっていたので、これでひと安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/c66be53c1dc5a01e71e97da1284b55d5.jpg)
透明マルチをはり、地温を高めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a9/87aa033f9f9109967689cedd902f6950.jpg)
ホームセンターで買った、便利グッズを使ってみました。
本当に一粒ずつすくいあげて、無駄なく種まきができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/c448a9b9b9ed0ac36c7f941bcb98b6a2.jpg)
ひとつの穴に3粒播きました。春大根のほかに、山宮ダイコンを播いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/91be32474ed82fabec08bbe94ee1a096.jpg)
風が強いので、虫よけネットをかけて終了。
春の菜園の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e3/4727b20d658f51f3217792861b286a39.jpg)
マルチの下にジャガイモの芽がでていました。3月4日の植え付けですので、約1ヵ月でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0c/52aa79b41232de8435eb7f10a6a7817e.jpg)
新芽が火傷をしますので、マルチを切り取り、芽をだします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0e/1bf9664025a28c28fa99bc47d4436465.jpg)
紫イモ「シャドークイーン」、芽も紫です。
去年収穫したイモを、植えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d6/8df102ee49f71d0ab4e1ebc330155db3.jpg)
絹さやも蔓がでてネットを這うことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/77975a0f7316a4479a86471c0989e34a.jpg)
イチゴに白い花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/7a87bc0f086c26767da44b0989e67d3d.jpg)
ソラマメも花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/1611380d8170e40c05b63d9e8d653fec.jpg)
去年収穫しなかったごぼうは、葉がでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/82d61e5c118d82a5b303434890b82088.jpg)
玉ねぎもここにきて太くなりました。欠損は30%でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a1/63c920c773a76df4d1d023271afc3116.jpg)
白菜はみごとな花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/3c20ce0c068c4dc7dd03731bb50cc889.jpg)
水仙も太陽に向かって咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/3b91023f19de5e60e37329fc02e6890a.jpg)
チューリップももうすぐ咲きますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/12/39d0fa38e555e680d2a2a738e4afb775.jpg)
あちこちにユリの芽がでています。今年はユリ大尽です。
おまけ
母校北小学校の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/84/db11bf5e74a7163de525e7d683fdfa2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/44798fed101ce4a7274c8f963c3cddf3.jpg)
あと数日で咲き始めますね。
空気はひんやりしていますが、農作業するには肌寒いくらいの方がよいですね。
先週に耕しておいた場所に、春大根を播きました。
延び延びになっていたので、これでひと安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/c66be53c1dc5a01e71e97da1284b55d5.jpg)
透明マルチをはり、地温を高めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a9/87aa033f9f9109967689cedd902f6950.jpg)
ホームセンターで買った、便利グッズを使ってみました。
本当に一粒ずつすくいあげて、無駄なく種まきができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/c448a9b9b9ed0ac36c7f941bcb98b6a2.jpg)
ひとつの穴に3粒播きました。春大根のほかに、山宮ダイコンを播いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/91be32474ed82fabec08bbe94ee1a096.jpg)
風が強いので、虫よけネットをかけて終了。
春の菜園の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e3/4727b20d658f51f3217792861b286a39.jpg)
マルチの下にジャガイモの芽がでていました。3月4日の植え付けですので、約1ヵ月でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0c/52aa79b41232de8435eb7f10a6a7817e.jpg)
新芽が火傷をしますので、マルチを切り取り、芽をだします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0e/1bf9664025a28c28fa99bc47d4436465.jpg)
紫イモ「シャドークイーン」、芽も紫です。
去年収穫したイモを、植えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d6/8df102ee49f71d0ab4e1ebc330155db3.jpg)
絹さやも蔓がでてネットを這うことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/77975a0f7316a4479a86471c0989e34a.jpg)
イチゴに白い花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/7a87bc0f086c26767da44b0989e67d3d.jpg)
ソラマメも花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/1611380d8170e40c05b63d9e8d653fec.jpg)
去年収穫しなかったごぼうは、葉がでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/82d61e5c118d82a5b303434890b82088.jpg)
玉ねぎもここにきて太くなりました。欠損は30%でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a1/63c920c773a76df4d1d023271afc3116.jpg)
白菜はみごとな花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/3c20ce0c068c4dc7dd03731bb50cc889.jpg)
水仙も太陽に向かって咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/3b91023f19de5e60e37329fc02e6890a.jpg)
チューリップももうすぐ咲きますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/12/39d0fa38e555e680d2a2a738e4afb775.jpg)
あちこちにユリの芽がでています。今年はユリ大尽です。
おまけ
母校北小学校の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/84/db11bf5e74a7163de525e7d683fdfa2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/44798fed101ce4a7274c8f963c3cddf3.jpg)
あと数日で咲き始めますね。