肌寒い昨日にうって変わって、今日は群馬・埼玉では夏日になりました。
車での外出の時には、思わずエアコンを入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f1/7fdf50cdacbfa6c6d76ef16748c65ee2.jpg)
汗ばむ程で、5時を過ぎでも22度でした。
会社横の重殿水源の桜も満開です。咲き始めて4ヵ目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/aa/871203230de3fcc9bd36127c1afaea8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b7/bb57745aaf183b17adf15c5d58212de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/23/c9d214ffef9bd4d9e5ec358af3af2ce0.jpg)
咲いてすぐに散ってしまうのは残念です。
本日は少し古い記事ですが、桐生地方の伝統行事につきまして、書き記します。
通常ひな祭りは3月3日ですが、桐生はひと月遅れの4月3日です。
七夕やお盆と同じで旧暦で季節感に合わせているようです。
云われてみれば桃の節句ですから、例年では菜園の桃の花を切って飾り付けています。
今年は家内とお雛様を飾ろうといっていましたが、娘の引っ越しの荷物が片付かなく断念しました。
気分だけ、ひな祭りを感じて、昔の写真を投稿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4b/d88caea1672e47d43cc4309989865d35.jpg)
幕末からの歴史ある建物群が並ぶ本町1・2丁目の伝統的建造物群保存地区で「桐生新町ひなまつり」の一環で
旧家に伝わる雛飾りを展示していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/96ea3639d8b8e6f00ea944afa74c08bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/172f58f9d6a47d0edfe761f9a073e596.jpg)
ひと月遅れの上に一週間遅れの記事で申し訳ございませんでした。
本日の赤城山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/42/00d6ae0c8fca21c79d3f46f92f4555b9.jpg)
雪も消えて春です。
車での外出の時には、思わずエアコンを入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f1/7fdf50cdacbfa6c6d76ef16748c65ee2.jpg)
汗ばむ程で、5時を過ぎでも22度でした。
会社横の重殿水源の桜も満開です。咲き始めて4ヵ目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/aa/871203230de3fcc9bd36127c1afaea8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b7/bb57745aaf183b17adf15c5d58212de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/23/c9d214ffef9bd4d9e5ec358af3af2ce0.jpg)
咲いてすぐに散ってしまうのは残念です。
本日は少し古い記事ですが、桐生地方の伝統行事につきまして、書き記します。
通常ひな祭りは3月3日ですが、桐生はひと月遅れの4月3日です。
七夕やお盆と同じで旧暦で季節感に合わせているようです。
云われてみれば桃の節句ですから、例年では菜園の桃の花を切って飾り付けています。
今年は家内とお雛様を飾ろうといっていましたが、娘の引っ越しの荷物が片付かなく断念しました。
気分だけ、ひな祭りを感じて、昔の写真を投稿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4b/d88caea1672e47d43cc4309989865d35.jpg)
幕末からの歴史ある建物群が並ぶ本町1・2丁目の伝統的建造物群保存地区で「桐生新町ひなまつり」の一環で
旧家に伝わる雛飾りを展示していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/96ea3639d8b8e6f00ea944afa74c08bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/172f58f9d6a47d0edfe761f9a073e596.jpg)
ひと月遅れの上に一週間遅れの記事で申し訳ございませんでした。
本日の赤城山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/42/00d6ae0c8fca21c79d3f46f92f4555b9.jpg)
雪も消えて春です。