五月晴れで、汗ばむ陽気でした。
本日は、家の近所をぶらぶらしての一コマです。
先日の雀の子育てにつづいて、ツバメの子育てを撮る為に、近所のお店で待つこと数分。

親がエサをくわえて巣に帰ってきました。

黄色の口ばしが初々しいです。

まだまだ満腹になりません。

眼をこらすと口ばしが二つあります。元気に巣立ってほしいものです。
帰り道で、上を見上げると、オナガが騒いでいました。

そのうち、羽根を大きく広げ始めました。


すぐに親鳥がきてエサを与えました。


児童公園ではキジバトがエサを探しています、近づいても逃げません。

自宅の夏みかんの木です。何故か、果実と花が共存しています。
花物語

夏みかんの木の下に咲いた紫蘭。

ほんの少ししかない土ですが、毎年咲きます、アッツ桜。昔はピンク色でした。

可憐な花ですね。
本日は、家の近所をぶらぶらしての一コマです。
先日の雀の子育てにつづいて、ツバメの子育てを撮る為に、近所のお店で待つこと数分。

親がエサをくわえて巣に帰ってきました。

黄色の口ばしが初々しいです。

まだまだ満腹になりません。

眼をこらすと口ばしが二つあります。元気に巣立ってほしいものです。
帰り道で、上を見上げると、オナガが騒いでいました。

そのうち、羽根を大きく広げ始めました。


すぐに親鳥がきてエサを与えました。


児童公園ではキジバトがエサを探しています、近づいても逃げません。

自宅の夏みかんの木です。何故か、果実と花が共存しています。
花物語

夏みかんの木の下に咲いた紫蘭。

ほんの少ししかない土ですが、毎年咲きます、アッツ桜。昔はピンク色でした。

可憐な花ですね。