重粒子線治療患者の生きた証し by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

絹さやに風除けをしました

2014-12-21 23:04:04 | 菜園日記
今日は陽射しも戻り、暖かい一日となりました。

朝は風が少しありましたが、その風がやむと穏やかな日となりました。




お山もすっかり冬の景色に変わりました。



これから群馬は風の季節に変わります。

絹さやが風で痛めつけられないように、風除けを施しました。



これで春まで頑張れます。



陽だまりの水仙が咲き始めました。


手作りの漬物が出来ました?

2014-12-20 23:16:32 | 歳時記
今日は一日中曇っていました、とうとう夕方には冷たい雨が降り始めました。

明日は寒気が一息するようです。


今年は人生初めての漬物に挑戦しました。



白菜はまだ漬かりが浅かったです、沢庵はうまく漬かっていました。

ザラメを入れていませんが、甘みがありました。

これは柿の皮の影響でしょうか?

食べごろは正月でしょう。




今度は白内障ですって

2014-12-19 22:05:06 | 日記
今日は少しだけ寒さが緩みました。

やっと一息できました。



昨日の冷え込みで、赤城山もすっかり冬化粧となりました。


自身にとって12月は鬼門です。

2010年12月16日は、前立腺癌の告知。

そして2014年12月19日は白内障の診断結果。

2012年の12月に視力が低下して、眼科医の診察を受け、日赤で再検査をしました。

その時には、病名はつきませんでした。視力の低下は加齢によるもの。

その時の矯正視力は右が0.6、左が0.5.

その間にメガネの検眼も数回、そして2年が経過し、ここにきて更に視力が低下し、

今日の診察で、白内障の診断となりました。

これでやっと、視力の低下の原因がはっきりしました。

原因が判明したので、少しほっとしました。

後は手術をするだけです。


今年の紅白の司会者がインタビューで答えた一言、

「あしたを迎えにいかなければならない。」

前を向いて生きていきます。

今年最後の定植

2014-12-18 22:26:03 | 菜園日記
記録的寒波で、今朝の会社周辺は一面白くなっていました。

毎朝の通勤では手袋をしての運転です。


週末菜園は今年最後の定植となりました。

まずはビニールハウスの中に



キャベツです。



ついでにサニーレタスも。

うまく生長してくれるでしょうか。




絹さやとスナックエンドウも。

こちらは稲わらを敷いて防寒対策です。

今度の週末には風除け対策です。




秋ジャガ ニシユタカの収穫

2014-12-17 22:56:28 | 菜園日記
急速に発達した低気圧で日本列島は大荒れの天気となりました。

群馬も午前10時過ぎから冷たい風が吹きました。

陽の光があった分、曇りの昨日よりもすこし暖かく感じました。

夜になり、桐生は小雪が舞い初めました。


週末菜園は秋ジャガ、ニシユタカを収穫しました。



試し掘りと同様に大きい粒が目立ちました。

秋ジャガは収量が少ないと云われていますが、なんの、結構な収量となりました。


伊香保 おもちゃと人形自動車博物館 続き

2014-12-16 21:35:12 | 名所・旧跡
重くて灰色の寒空が広がって、夕方には冷たい雨が降りました。

前橋では雪に変わったようです。その雨も夜にはあがりました。

明日は強風が吹き荒れるようです。明日も寒いのでしょうね。


昨日の続きです。

今は懐かしい昭和の時代へタイムスリップしました。






















説明は要りませんね。

伊香保 おもちゃと人形自動車博物館

2014-12-15 23:06:01 | 名所・旧跡
今朝の寒さは厳しかったです。

1日を通して真冬の寒さとなりました。



赤城山も雲がかかっています、冬の景色に変わりました。



12月5日に榛名湖のイルミネーションフェスタの道すがら、伊香保のおもちゃと人形自動車博物館に立ち寄ってみました。





懐かしいおもちゃやお人形、テディベアをテーマ別に展示。

昭和の街並みを再現した駄菓子屋横町やクラシックカー、往年の名車を展示した自動車博物館。

昭和スターロマン館。世界のワインとビールの展示。リス園など充実した人気のテーマパークです。

お仕事体験ができるキッズワークランドも充実。

12月1日には、ミニ ミュージアムもオープン!!

カップル、家族連れからご年配の方まで、大満足いただける大型複合ミュージアムです!!

私設ミュージアムとして、年間入館者数No1。



ミニミュージアムを除いて全館写真はOK

まずはテディベア博物館













明日に続きます。





菜園も寒さ対策です

2014-12-13 22:49:11 | 菜園日記
日本列島は2週連続で寒波に襲われています。

明日も寒そうですね。



空は青空、寒そうです。



山宮大根も寒そうです。



土をうず高く寄せました。





絹さやにも霜よけの篠を立てました。




キャベツの初収穫です。

早速、家内が夕食にポトフにしました。

身体が温まりました。

明日は今年最後の絹さや、スナックエンドウの定植です。





初冬の梅田湖

2014-12-12 23:07:22 | 名所・旧跡
今日は雲っていて寒さも増しました。

明日はさらに冷え込むようです。暖かくしてお休みください。


少し遅くなってしまいましたが、初冬の梅田湖の一コマです。



終わりかけれ紅葉が映りこんでいます。

のどかに釣り糸を垂れています。ワカサギの釣果はどうでしょうか?





上流には小さな滝があります。

23日には花火があがります。

寒さに負けず、行ってみましょうか?