田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

徳舜瞥山②・2014・6・28

2014年07月13日 03時50分00秒 | 山登り・散策の話

 

 

徳舜瞥山②・2014・6・28 

北海道伊達市大滝地区 標高1309m徳舜瞥山(とくしゅんべつやま)

咲く花の出合いが多いので毎年登ることを心がけています

登った記録を6回シリーズで紹介しますので

来年の登山計画の参考になれば幸いです

6合目 登山口は5合目

ここは水場です

AM 5:50 

 

倒木すると やがて腐る そして土になる

7合目 この山は標識が整備されているので 

登る目安となり助かります

AM 6:10

8合目

AM 6:27

9合目 見晴台

AM 6:42

あと600m

ようやく花が顔を見せました

ヨツバシオガマ

ガスが濃くなり 視界が良くない

低木のハエマツ地帯を山頂目指し前進

強いね オダマキ

ガスに濡れた植物の緑は きれいな色彩

まもなく山頂 

AM 7:00

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かがり火コンサート | トップ | 第19回かがり火コンサート... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事