いなっち日記

気持ちは「ナウなヤング」でも身体がちょっぴりついてこなくなってきた、アラフォーライダーの自転車と何気ない日々のお話・・・

アサヒDRYBLACK

2012-04-06 21:57:37 | 食べ物、飲み物
最初の一口を飲んだ瞬間

「カラッ!!」

と思わず言ってしまうくらいドライな黒ビール。

というより黒いスーパードライと言った方がいいかも。

芳醇でコクがあって柔らかな口当たり、という黒ビールの常識を覆した一本です。

黒ビール好きの方は好き嫌いが分かれそう・・・

退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳川の敵を自宅で討つ

2012-03-28 20:15:01 | 食べ物、飲み物
お正月に旅行で柳川に行ったときのこと。

松涛園に、お正月ということで、ふるまいの樽酒が置いてありました。

樽酒ってとてもフルーティーで瑞々しく、樽の香りも心地よく水のようにスルスルと飲めるとても美味しいお酒です。

しかも普段では中々飲む機会がないので是非飲みたかったのですが

いつも旅行は高速バスで行くのに、このときばかりはマイカーで来ていたので残念ながら飲むことは出来ず。

隣で美味しそうに飲んでいたおじさんをとても羨ましく思いながら見つめていました。

それからまもなく3ヶ月が経とうとする昨日・・・



父が買ってきたこのお酒。

杉樽に寝かせて香りをつけたものを瓶詰めにしたもの。

飲んでみるとまさに香りも瑞々しい飲み口も樽酒そのもの。

より香りと雰囲気を楽しむために升に注いで楽しみました。

ねぎぬたのねぎの甘みとの相性がバッチリでした。

退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

398のワイン

2012-03-09 22:07:14 | 食べ物、飲み物
セブンイレブンで購入。
スペイン産ワイン。
ややライトボディの飲み口でほどよくタンニンも効いてます。
特徴的な味わいはないけれど、その分バランスがとれた味わい。
なので合わせる料理も選びません。
とても¥398だとは思えません。

デイリーワインにはもってこいの一本だと思います。

えっ?
焼酎グラスでのんでるの?って?
ワイングラス持ってますよ。
でも・・・
飲みたいグラスで飲むのが一番うまいんです!!

退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーロホップ

2012-02-22 20:20:56 | 食べ物、飲み物
宮崎イオンの輸入食品を扱うお店で購入。

いわゆる「第3のビール」。

ドイツやチェコと並ぶビールの本場ベルギー産。

1本¥100しないのにウマい!!

飲み応えもしっかりしていてとても香り豊か。

第3のビールならではの(?)安っぽさを感じさせません。

(ハズレだったら・・・)と思って6缶しか買いませんでしたが

また行った時は絶対箱買いしたいです!

退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょうどいいサイズ

2012-02-08 20:26:27 | 食べ物、飲み物
今日は風呂が沸いていなかったので、メセナ住吉交流センターの温泉へ。

お風呂上りの水分補給はミニサイズペットボトルのポカリ。

350mlサイズや500mlはお風呂上りで飲むには少々持て余すサイズですが

このサイズはちょうどコップ一杯の量なので「グビグビッ」と飲むのにいいサイズ。

しかもお腹がタポタポにもならないので、帰宅後のビールに影響しないので良いです。


退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬は熱燗

2012-01-28 23:55:46 | 食べ物、飲み物
今週もひとまず終了。

今夜はパートのおばちゃんに貰った日本酒で一杯。

徳利で燗をつけてぐい呑みでキューっとやるのが定番ですが

なぜか僕は「コップ酒」のほうが好きです。

コップを二つ用意して

一つを飲んでる間にもう一つをストーブの上で沸いているやかんのお湯につけておくと

ひとつを飲み終わった頃、丁度いい具合にやかんの中のコップ酒に燗がついています。

そして飲み終わったコップにまたお酒を注ぎ

それをやかんに浸けて、燗がついたコップ酒を飲む。

飲み終わるとまた燗のついたコップ酒が出来上がってる。

これを酔っ払うまで繰り返します(笑)

冬の楽しみの一つでもあります。


退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元産生ハム

2012-01-17 22:29:02 | 食べ物、飲み物
地元の食肉加工工場「ナンチク」で製造されている生ハム。

厚みがあってとてもモチモチとしていて
豚肉の甘みがとても強く塩気のバランスも絶妙!

赤ワインととてもよく合います。


退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はやっぱり

2012-01-10 21:46:44 | 食べ物、飲み物
お正月が明けて寒さが本格的になってきました。
こんな日は根菜類がたくさん入った煮物がうまいですね。
ハフハフいいながら食べると、身体が「ジワー」っと温まってくるのが分かります。

ちなみに根菜類は「温野菜」といって
身体を温める作用があるのだそうです。
冷え性対策にも一役かってくれるのだそうです
煮物が冬に美味しいのは理にかなってますね。


退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパイコ

2012-01-05 21:49:01 | 食べ物、飲み物
先日の旅行の2泊目、嬉野にて。

ホテルは食事が付いていないプランでしたが
外へ食べに行くのもしんどく、
近くのスーパーでお惣菜を買って部屋でノンビリ食べることにしました。
そんなお惣菜の中にこんなものが・・・



「スーパイコ?」

味付けが少し違うのか?
それともスーパイコというお店で作られたのか?

気になってネットで調べてみたところ
長崎県や福岡県を中心に九州地方で「酢豚」のことをこう読んでいるのだそうです。
僕の住む鹿児島県では聞いたことないので、恐らく北部、西部地方だけなんでしょうね。

同じ九州なのに全然知らなかったです。


退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイルサーディンのストーブ焼

2011-12-26 20:32:48 | 食べ物、飲み物
缶の中の油を捨てて濃口醤油をひたひたになるくらい注ぎます。
あとはストーブに乗せて温まるのを待つだけ。
醤油がふつふつと煮立ってきたら食べ頃。
仕上げに粉山椒か七味をふりかけると旨し!!



退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする