子どもができたら、タバコはやめるべきだということです。
**********
「加熱式たばこ」の普及に伴い、国民生活センターは16日、乳幼児の誤飲に注意するよう呼びかけた。これまでの紙巻きたばこより短いものが多く、誤飲しやすいという。
加熱式たばこは葉を燃やさず、持ち運べる充電式機器にたばこ葉が入ったスティックやカプセルをセットし、加熱して蒸気を吸う。紙巻きたばこに比べ、においが少ない。
国民生活センターによると、日本たばこ産業(JT)など3社が販売する加熱式たばこ計12銘柄について調査。長さは24〜83ミリで、乳幼児がのみ込んだり、窒息したりする危険性を判定する試験器を使って調べたところ、そのうち9銘柄は3歳未満の子どもが誤飲する恐れがあるサイズだった。JTなどによると、各社の代表的な紙巻きたばこは長さが83〜99ミリという。
国民生活センターは、誤飲した時は水などを飲ませずに、すぐに医療機関へ行くよう呼びかけている。業界には、スティックなどが入った外箱の構造について、子どもが取り出しにくいように改善することなどを求めた。
公益財団法人・日本中毒情報センターには2016年中、加熱式たばこに関する問い合わせが419件あり、多くは「子どもが口に入れてしまった」という趣旨の相談だった。(滝沢卓)
臭いや煙が少ないため人気となっている加熱式たばこを0〜1歳の乳幼児が誤飲する事故が昨年4月以降に少なくとも10件発生したとして、国民生活センターは16日、子どもの手の届く場所に保管や廃棄をしないよう注意を呼び掛けた。
センターが大手3社の12製品を調査した結果、いずれも使用前の1本分には中毒や嘔吐(おうと)を引き起こす量のニコチンが含まれていた。従来の紙巻きたばこに比べて長さが短い製品が多く、乳幼児が誤飲しやすい形状になっているという。
6月には1歳の女児が父親の加熱式たばこを口に入れた。急いで取り出したが、1時間後にぐったりしたため救急搬送された。昨年9月には1歳の男児が加熱式たばこを2センチほど食べているのが見つかり、直後に吐いた。
日本中毒情報センターは「誤飲したら、すぐに受診してほしい。ニコチンが溶け出しやすくなるので、水や牛乳は飲ませないで」と求めている。【共同】
タバコ葉を電気で熱して蒸気を吸う「加熱式たばこ」について、国民生活センターは16日、葉の部分を乳幼児が誤飲する事故に注意を呼び掛けた。通常のたばこに比べて小さく、利用者の増加に伴い事故が増える恐れがあるとしている。
加熱式たばこは、スティックやカプセル状の葉を、別売りの本体装置に装着して利用する。国民生活センターが市販の全3タイプ12銘柄を調べたところ、葉の部分はいずれも44ミリ以下で、乳幼児が誤飲しやすい形状だった。1本に2〜7ミリグラムのニコチンが含まれ、中毒症状が表れる恐れのある量を超えていた。
医療機関からの情報提供などで、これまでに国民生活センターが把握した事故は11件。生後7カ月〜1歳5カ月の乳幼児が、室内やごみ箱にあった葉を口に入れ、ぐったりしたり吐いたりして病院を受診した。火を使わないため、そのままごみ箱に捨てるなど通常のたばこと比べて扱い方が無防備になりやすいことも、事故のリスクを高めるとみられる。
国民生活センターはメーカーに対し、乳幼児が開けづらい構造にするなどパッケージの改善を要望している。【曹美河】
**********
貧乏英語塾長も、15年前までタバコを吸っていました。子供が3人いますが、何度かタバコを口に入れていました。幸い、発見が早くて問題はなかったのですが、いまおもえば、とんでもないことをしていたものです。もっと早くタバコと縁を切っておくべきでした。
赤ちゃんは、何でも口に入れます。受動喫煙被害も、大人以上に深刻です。
可愛い赤ちゃんのために、ご両親はタバコと縁を切った離煙生活に入りましょう。離煙生活に悪いことは何もなくて、よいことずくめですから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます