夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

プリンターの価格破壊はここまできたか

2005年11月12日 18時06分00秒 | ツール
ゴウ先生、昨日、6年半ぶりにプリンターを買い換えました。次期日本経団連会長を冠に戴くキャノンの製品です。

Canon PIXUS iP1500

キヤノン

このアイテムの詳細を見る


結論:感動しました。買って大正解です。これまでの不満がすべて解消されました。

以前の製品も同じキャノンのバブル・ジェット・プリンター(BJ F300)でした。でも、印字は遅いわ、うるさいわ、最後はどんなにインクヘッドをクリーニングしてもインクが出てこない状態になって、見放さざるを得なくなったのです。

ゴウ先生の場合、INDECのクラスと事務用に使うのがメインです。写真印刷のための画質のよさはほとんど必要としません。文字でできた書類を速く静かに印字してくれさえすればよいと思っていました。その上で、できれば一万円以下という視点から探しました。

その結果、エプソンとキャノンのエントリー機が最終候補となったのです。エプソンの方がキャノンの上記のモデルよりも安かったのも事実です。しかし、ゴウ先生が主に使いたいモノクロ印字において、エプソンのスピードがキャノンのそれよりもかなり遅いことが分かりました。そこでキャノンに決定です。

しかも、ゴウ先生が想定した予算よりも、はるかに安い!高田馬場のツクモで、8700円ちょっと。機材にもともと付属されていないUSBケーブルをつけて買っても、まだ9074円!

価格的にはもっと買いやすい販売店もあるようです。でも、プリンターがすぐ欲しかったゴウ先生としては、持ち帰りできるツクモにおいてこの値段で買えるならまったく腹は立ちませんでした。即購入決定であります。

早速持ち帰って接続してみます。インストールも楽で何も問題ありません(昔は、もっと面倒だった気がします・・・)。

そして印刷してみると・・・、速い!しかも、静かできれい!

時代の流れとは恐ろしいものです。前に使っていたものは、6年前に3万円弱で買ったはず。それよりもはるかに安くなって、性能は大幅アップ。まだ試してはいませんが、写真も相当高品位に印刷できるようです。

事実、このCanon PIXUS iP1500の場合、文字原稿ならば普通の(高品位)印刷ではなく、「高速印刷」という機能で印字しても、まったく問題ありません。前の機種の「高品位印刷」よりもきれいです。

印字のスピードも速いですから、英文ライティングの指導などにおいて、紙に印字して指導したい場合、クラス内での印刷待ち時間がほとんどなくなりそうです。以前のプリンターにはいつもイライラさせられ通しでしたから、嬉しくなります。

とにかく、写真印刷がメインではなくて、複合機ではないプリンター単体を求めておられる方は、ぜひ安価な1万円を切る各社のエントリー機を検討されることをお薦めします。相当お値打ち感がある製品にぶつかられるのではないでしょうか。もちろん、ゴウ先生のイチオシは、このCanon PIXUS iP1500ですが。

なお、このプリンターには、排紙トレイがついていません。カカクコムの掲示板ではそのことが相当問題になっているようです。

しかし、ゴウ先生にはまったく気になりません。というか、ちょっと触るだけで外れてしまうトレイが出っ張っているよりも、最初から何もない方がよいのではないでしょうか。そうでないと小さなプリンターが実際には相当なスペースを必要とすることになってしまいます。

通販の簡便さをお望みならば、どうぞAmazon.co.jpをご利用ください。

Canon PIXUS iP1500

キヤノン

このアイテムの詳細を見る


それにしても、いい時代になりました。しみじみそう思います。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英語力アップは、同義語制覇から | トップ | 米国版DVD『タイタニック ア... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (ともぞう)
2005-11-12 18:47:04
こんにちは。



私も使う用途が文書印刷に限られているので、安くて印字がキレイなプリンターに買い替えようと思ってます。



今のところゴウさんがオススメのキャノンとHPの「Photosmart 7830 」で迷ってます。HPのモノクロ印刷には定評があるみたいです。価格も1万円を切っているので、魅力的です。



ゴウさんの感想も参考にして、いろいろ比較しながら、決めようかなと思います。

返信する

コメントを投稿

ツール」カテゴリの最新記事