夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

ロシアの正体

2005年05月12日 21時00分12秒 | 時事放談: 海外編
またまた空しく呆れ果てるしかないロシアのニュースが舞い込んできました。どうぞ。

**********

ロシアが外交で日本格下げ 領土で嫌気、中印を優先 (共同通信) - goo ニュース

2005年05月12日(木)

 【モスクワ12日共同】ロシア大統領府が、外交の優先度に応じてアジア諸国を2つのグループに区分し、日本は最近、中国、インドなど第1グループから第2グループに格下げされたことが、関係筋の証言で12日までに分かった。北方領土返還要求に嫌気がさし、対ロ投資も低迷していることが理由とみられる。

第1グループには、中国、インドと並びロシア製兵器の輸入国であるインドネシアなどが含まれる。経済的利益の大小が、区分けの大きな基準となっている。

4月にも想定されていたプーチン大統領の訪日が実現せず、同月の大統領外交がイスラエルやシリア訪問に代わったのは、日本の格下げと関係があるとみられている。

**********

すべてがゼニなんですよ、この国は。ソ連時代と何も変わっちゃいません。ゴルバチョフの時には少しは期待したのですが・・・。

日本国民は、ゆめゆめ油断しないようにしないといけませんね。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 内藤陽介 『切手と戦争――も... | トップ | 矢部武 『アメリカ病』 (... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不思議です (エンペラー)
2005-05-12 23:19:25
 ロシアにとって日本がアジア外交の優先度第2グループだったとは・・・・驚きです。ロシア(投資以外の貿易)で第1グループになるには、小麦等を大量に輸入する必要があるのでしょうか・・・。しかし、実際この経済的利益の大小でグループ分けすることは、本当に油断出来ませんね。

 貴重な情報をありがとうございます。
返信する
ロシアはどこへ (Yes!Ah!)
2005-05-12 23:40:33
ロシアは武器を仕入れることばかりが頭にあるようですね。

ますます国際協調とは違う方向へ向かっているようです。
返信する
しゃくにさわります ()
2005-05-13 01:42:39
日本政府はどのような対応をするか注視したいです。

ロシアの行動が空しいことは明らかですが、

自分がこけにされたようでしゃくにさわります。
返信する
ロシアらしいですが (BXL)
2005-05-14 06:27:55
ロシアらしい対応ですね。こういった状況を踏まえ、日本政府がどのような外交手腕をふるうか、期待したいと思います。
返信する
どうしようもないです (TAGO)
2005-05-14 14:02:31
ロシアのこういった対応には、何を考えているのかと叫びたくなります。しかも、その理由に北方領土返還要求に対する嫌気があるなんて・・・



日本政府の今後の対応に注目するとともに、私個人としても油断せずに情報に敏感になっておきます。
返信する
Unknown (tsubamerailstar)
2005-05-14 17:16:25
TB有り難うございます!

「盗人猛々しい」の一言に尽きますよね。本当に厚顔無恥な輩です。

ロシアは北の核問題とも絡んでくるだけに、TAGOさんがおっしゃっているように注視すべきだと思います。
返信する
どう読んでも (K)
2005-05-16 03:22:25
どう読んでも日本に非があるようにしか読めない記事なのに、みなさん熱い反応してますね。「盗人猛々しい」ロシアの対応が「しゃくにさわ」って「何を考えてるのと叫びたく」なるなんて、被害妄想甚だしいですよ。



>北方領土返還要求に嫌気

二島返還の話すら蹴ってるのって日本だし。



>対ロ投資も低迷

中国投資ブームに踊らされてC以外のBRICsを視野にいれてなかったのって日本。



>経済的利益の大小が、区分けの大きな基準

単にはじき出された数値動向に連動した格下げ、ってことでしょう。区分け基準が予め分かってるなら、それに応じた手を前から打っておけば済む話。



返信する

コメントを投稿

時事放談: 海外編」カテゴリの最新記事