またまた空しく呆れ果てるしかないロシアのニュースが舞い込んできました。どうぞ。
**********
ロシアが外交で日本格下げ 領土で嫌気、中印を優先 (共同通信) - goo ニュース
2005年05月12日(木)
【モスクワ12日共同】ロシア大統領府が、外交の優先度に応じてアジア諸国を2つのグループに区分し、日本は最近、中国、インドなど第1グループから第2グループに格下げされたことが、関係筋の証言で12日までに分かった。北方領土返還要求に嫌気がさし、対ロ投資も低迷していることが理由とみられる。
第1グループには、中国、インドと並びロシア製兵器の輸入国であるインドネシアなどが含まれる。経済的利益の大小が、区分けの大きな基準となっている。
4月にも想定されていたプーチン大統領の訪日が実現せず、同月の大統領外交がイスラエルやシリア訪問に代わったのは、日本の格下げと関係があるとみられている。
**********
すべてがゼニなんですよ、この国は。ソ連時代と何も変わっちゃいません。ゴルバチョフの時には少しは期待したのですが・・・。
日本国民は、ゆめゆめ油断しないようにしないといけませんね。
**********
ロシアが外交で日本格下げ 領土で嫌気、中印を優先 (共同通信) - goo ニュース
2005年05月12日(木)
【モスクワ12日共同】ロシア大統領府が、外交の優先度に応じてアジア諸国を2つのグループに区分し、日本は最近、中国、インドなど第1グループから第2グループに格下げされたことが、関係筋の証言で12日までに分かった。北方領土返還要求に嫌気がさし、対ロ投資も低迷していることが理由とみられる。
第1グループには、中国、インドと並びロシア製兵器の輸入国であるインドネシアなどが含まれる。経済的利益の大小が、区分けの大きな基準となっている。
4月にも想定されていたプーチン大統領の訪日が実現せず、同月の大統領外交がイスラエルやシリア訪問に代わったのは、日本の格下げと関係があるとみられている。
**********
すべてがゼニなんですよ、この国は。ソ連時代と何も変わっちゃいません。ゴルバチョフの時には少しは期待したのですが・・・。
日本国民は、ゆめゆめ油断しないようにしないといけませんね。
貴重な情報をありがとうございます。
ますます国際協調とは違う方向へ向かっているようです。
ロシアの行動が空しいことは明らかですが、
自分がこけにされたようでしゃくにさわります。
日本政府の今後の対応に注目するとともに、私個人としても油断せずに情報に敏感になっておきます。
「盗人猛々しい」の一言に尽きますよね。本当に厚顔無恥な輩です。
ロシアは北の核問題とも絡んでくるだけに、TAGOさんがおっしゃっているように注視すべきだと思います。
>北方領土返還要求に嫌気
二島返還の話すら蹴ってるのって日本だし。
>対ロ投資も低迷
中国投資ブームに踊らされてC以外のBRICsを視野にいれてなかったのって日本。
>経済的利益の大小が、区分けの大きな基準
単にはじき出された数値動向に連動した格下げ、ってことでしょう。区分け基準が予め分かってるなら、それに応じた手を前から打っておけば済む話。