夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

米、キンドルで図書館の本が読める

2011年09月22日 08時39分13秒 | 時事放談: 海外編

キンドル・ユーザーとしては、実にうらやましい限り。日本からも使えれば、最高なのですが。

**********

全米11,000以上の公立図書館がKindle電子書籍を貸し出し(マイコミジャーナル) - goo ニュース

2011年9月22日(木)08:30

米国の11,000以上の公立図書館でKindle形式の電子書籍を借りられるようになった。9月21日(現地時間)に米Amazon.comが発表した。

Kindle書籍は各図書館のWebサイトから借りる。ほとんどの図書館がWebサイトの貸し出しページへのログインを図書館カード所有者に制限しており、Kindle書籍の貸し出しに対応する最寄りの図書館で事前にメンバーになっておく必要がある。

Kindle版を借りられる書籍では「Send to Kindle」を選択でき、クリックするとAmazon.comのログイン画面に転送される。あとはAmazonで購入したKindle書籍と同じように、自分のAmazonアカウントで、借りた本を電子書籍リーダーKindleや、Kindleアプリ対応デバイスに転送する。貸し出し期間は一定ではなく、図書館によって異なる。

読書体験も通常のKindle書籍と同じで、読み進めたページやメモ、ハイライト、ブックマークなどを複数のKindleおよびKindleアプリの間で同期でき、ハイライトやメモの共有も可能だ。「図書館から借りた本に何か書き込むのは深刻なマナー違反だが、Whispersyncテクノロジがそれを可能にした。メモやハイライト、しおりはすべてバックアップされ、同じ本を再び借りたときや、または本を購入したときに継続して利用できる」とKindleディレクターのJay Marine氏。

(Yoichi Yamashita)

**********

本はもはやただ単に積読ものではなく、読んで常に使える状態にしておくべきもの。その意味では、電子書籍の充実には大いに期待を寄せています。

日本の図書館もこんな風になるとよいのですが、Amazon.co.jpがキンドルを発売していない以上、アメリカのようになるには当分先のこと。残念。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国、防衛首脳会談を拒否 | トップ | ビル・ゲイツ、18年連続全米... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事放談: 海外編」カテゴリの最新記事