国民は優秀なのに、政治家・役人が足を引っ張っている日本の実情を表しています。
**********
競争力ランキング、日本9位に後退 政治家の信頼45位(朝日新聞) - goo ニュース
2008年10月9日0時0分
【ロンドン=土佐茂生】世界の政財界の指導者が集うダボス会議の主催者、世界経済フォーラム(本部・ジュネーブ)は8日、今年の世界競争力ランキングを発表した。調査が米国発の未曽有の金融危機発生前だったせいか、経済の生産力の高さなどを評価されて米国が昨年に続き1位となった。アジア勢ではシンガポールが5位、日本は昨年より順位を一つ下げて9位だった。
世界134カ国・地域の統計をもとに、各国の経営者ら約1万2千人以上のアンケートと組み合わせ、インフラ整備やマクロ経済の安定、技術力、市場規模などの項目を指数化して、総合的な競争力を算出した。
日本は技術の革新性や、科学者・技術者ら人材の能力の高さなどで評価を得た。一方、政府が抱える巨大な負債が129位、政府財政赤字が110位、農業政策にかかる費用が130位で、主に政治が足を引っ張った形だ。政治家の信頼度は45位だった。
**********
未曾有の株式市場暴落の中でも下落率がいちばん高いのが、東京証券市場。企業は憂愁なのに政治家と社会制度が足を引っ張っているからではないでしょうか。
政治家は私心を捨てて一所懸命に政策を勉強し、役人は刻苦勉励に国民に献身する。それができれば、日本は完全によみがえるはずです。
**********
競争力ランキング、日本9位に後退 政治家の信頼45位(朝日新聞) - goo ニュース
2008年10月9日0時0分
【ロンドン=土佐茂生】世界の政財界の指導者が集うダボス会議の主催者、世界経済フォーラム(本部・ジュネーブ)は8日、今年の世界競争力ランキングを発表した。調査が米国発の未曽有の金融危機発生前だったせいか、経済の生産力の高さなどを評価されて米国が昨年に続き1位となった。アジア勢ではシンガポールが5位、日本は昨年より順位を一つ下げて9位だった。
世界134カ国・地域の統計をもとに、各国の経営者ら約1万2千人以上のアンケートと組み合わせ、インフラ整備やマクロ経済の安定、技術力、市場規模などの項目を指数化して、総合的な競争力を算出した。
日本は技術の革新性や、科学者・技術者ら人材の能力の高さなどで評価を得た。一方、政府が抱える巨大な負債が129位、政府財政赤字が110位、農業政策にかかる費用が130位で、主に政治が足を引っ張った形だ。政治家の信頼度は45位だった。
**********
未曾有の株式市場暴落の中でも下落率がいちばん高いのが、東京証券市場。企業は憂愁なのに政治家と社会制度が足を引っ張っているからではないでしょうか。
政治家は私心を捨てて一所懸命に政策を勉強し、役人は刻苦勉励に国民に献身する。それができれば、日本は完全によみがえるはずです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます