はい、やってきました~。
恐怖の「学芸会」シーズン。
一年の成長を祝う会‼️
今日お迎え行ったら、「劇の練習したんですよ~」って言われた。
え?劇?……
うちの息子はどんな役だろう(^^;。
「奇声を上げて通りすぎる通行人A」か
「神妙な面持ちで、雑草をテイスティングする通行人B」
といったところかな?(笑)。
後者だったら、主役感ない?ないか。
まぁ楽しみにしてるよ( ̄ー ̄)
はい、やってきました~。
恐怖の「学芸会」シーズン。
一年の成長を祝う会‼️
今日お迎え行ったら、「劇の練習したんですよ~」って言われた。
え?劇?……
うちの息子はどんな役だろう(^^;。
「奇声を上げて通りすぎる通行人A」か
「神妙な面持ちで、雑草をテイスティングする通行人B」
といったところかな?(笑)。
後者だったら、主役感ない?ないか。
まぁ楽しみにしてるよ( ̄ー ̄)
去年の夏申請した、特別児童扶養手当の申請がやっと通った。育成手当も。
コロナのせいで病院での診察が延び延びになり、時間が大分かかった。
同じ自閉症児ママさん情報によると、自治体によっては中々手当を出したがらない所もあるらしい(言い方悪いけど)。
うちは、知的障害が「軽度」から「中度」になったので決定的。
保育園の発達の先生に「中度」になってショックだったでしょ?って聞かれたけど、正直ショックでは無かった。
何でだろ。その時、お腹の中の新しい命をマタハラから守るのに必死だったから、強くなれたのかな?(苦笑)。
色んなこと言う人はいるけど、子供が幸せになるためにもらえるものはもらう。
障害児というだけで、これから子供だけじゃなく親の選択肢も少なくなること沢山あるからね。その時のために貯金。
来月また一つ歳を取る自分ですが、相変わらず欲しいものがない(苦笑)。
服?
お出かけしないし、公園出たら汚れて帰ってくるし、
アクセサリー?ひきちぎられるからしない。
大好きなお酒もお預けだしね。
ほんとつくづく、私はお酒にお金を使って来た人生なんだなと分かる(笑)。
強いて言うなら、今いちばん欲しいものはこれ↓
3人一気にまとめて移動できる。何より、長男をここに入れられれば、平和なお散歩が可能だ!そして、雨の日のお迎えもこれで行ける!
ドイツのBMWがデザインしてるんだって。
口コミも良し。
でも、一万以上する買い物は、簡単にポチっとしません。暫く経っても欲しければポチっ。たまに買った「つもり」で終わることがある…。
こういう時、貧乏だった幼少期に感謝する(^^;。