新しい療育先(児発)を決めてきた。以下備忘録として。
◎良いところ↓
・家から近い(自転車で10分)
・午前の部がある
・療育終わったら、幼稚園まで送迎可
・放課後デイが同じ施設内にあるので、就学しても環境が変わらず預けられる
・セキュリティばっちり
・新設なので建物キレイ
・空きがあるから引っ越して間をあけずに通える
△いまいちな(不安になる)ところ↓
・新設なので先生の動きが??なところがある
(圧倒的オーラで率いる先生がいない)
・男性の先生がいない(長男は男性が好き)
・微細運動より粗大運動を重視するプログラムが多い気がする(始まってみないとわからないけど)
・どちらかと言うと軽度の子が多く、特別支援学校の子はいない。
こんな感じかな。
やはり働いてると、送迎あるかないかは大きい。大事なのは中身だと分かっていても、親にも限界はある。
とりあえず、本命は4月まで空いてないから、それまでここに通わせながら様子見。
旦那は2ヵ所通わせたいと言うけれど、私はなるべく本人が混乱するから1本に絞りたい。そして最初は無理せず、週一で十分だと思ってる。
この辺りの家族でのすり合わせ、必要だな~。
しかし、面談中、私がスカウトされたのは驚いた。保育士資格あると言ったら食いつかれて、逆に不安になったわ😂(笑)。
息子のそばでは働かない。と、決めている。