半年前くらいから行こうと決意して計画を立てた函館旅行。行ってきました。
何と飛行機で✈
娘が小学生になる前に、長男との旅行がイヤになる前に、長男に飛行機体験させてあげたくて。
事前にANAのサポートセンターに連絡をして、席もこちらの希望通りに確保していただき、搭乗もサポートありでお願いして、YouTubeで飛行機の乗り方見せて、絵カードも直前に見せて「見通し」バッチリな状態で✨
結果、案ずるより産むが易し!!
とてもニコニコで楽しんでくれました👍もう反応がピュアで可愛すぎ。
この時の表情だけで、もういくらでもお金出すわーって思った(笑)。
使えるサポート探して、沢山頼ること。これが大事。
旅の途中、相変わらず何でもない斜面確認してたり、逆立ち練習に励んだり、北海道でなくてもえーんやん?って要素満載だったけど、長男の特支での教育の賜物、成長を沢山感じる場面があった。
とにかくよく指示が通るようになってる。待てるようになっている。
特支での習慣は、旅先でも言わなくても出来てる。
本当に一緒に移動しやすくなっていた。
先生方に感謝だなぁ。
この旅で一番「ヤバいヤツ」だったのは次男。。
まぁ初めての場所に弱い。同じ空間に、皆揃ってないと泣きわめく。
ちょっとトイレ行っただけで「パパどこー!」を壊れたおもちゃのように繰り返し大癇癪。
自分が皆から注目されてないと怒りだす。注意されると殴りかかってくる。。
さすがの祖父母も、イラッとしていた😅
訓練された自閉症BOYより、イヤイヤ期マックスの発達おっとりさんのほうがめちゃくちゃ大変だったというオチ。
3人いるからなかなかのカオス旅行でしたが、北海道は何を食べても美味過ぎて泣いてました。真剣に北海道への移住を考えて、一軒家の価格帯調べてしまった母です(しかし雪と熊嫌いなので早々に諦める)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます