番外編24 旧モノレール橋桁撤去工事 姫路市延末地内(前編)(2022.1.14)の続きになります。

一本目の橋脚を下した金具が二本目の橋桁に向かいます。うまいぐわいに自然にはまります。

高所作業車が近ず来ます。

しっかりと金具を止めます。

橋桁が浮き上がって。

少しへひねって橋脚の間に斜めに下します。

現在のモノレールはコンクリート製のレールの上をゴムタイヤで走行する方式が主流ですが、姫路モノレールは鉄のレールの上
を鋼鉄の車輪で走るロッキード式と呼ばれもので160km高速運転が可能で都市交通の手段にとどまらずさらに都市間交通とし
て将来は日本海側の鳥取市を目指していたととも言われています。
まさか蜃気楼?この揺らぎはなんでしょうか。橋桁部分はかなり老朽化が進んでいるのかも知れません。

下された橋脚はかなり細かく切断されました。前回の軌道撤去工事では橋脚も含めて20トン程度に切断され大型トレーラーで
運ばれたようです。
番外編 7 高尾団地・大将軍駅解体 姫路モノレール軌道撤去(2017.3.31)をご覧ください。

橋桁の断面が見えます。空洞で鉄骨のトラスト構造になっているようです。雨水が侵入して錆びている様には見えませんが橋桁
の歪みはの老朽化の影響かもしれません。

普通のダンプカーで運ばれて行きました。切る費用と運ぶ費用の方程式で長さが決まるようです。

せっかく造った足場ですが、出水期に向けて土砂を撤去します。姫路モノレール建設中の昭和40年9月15日、おりからの長
雨で船場川が氾濫、姫路市を大洪水が襲いました。船場川の中に建設中だったモノレール橋脚が原因の一つと言われています。
番外編 12 高尾団地・姫路モノレールは船場川跡だった(2017.11.24)をご覧ください。

本格的な雨の季節はもう少し先ですが安全第一、足場の撤去は完了しました。工期は令和4年3月17日でした。
姫路モノレール大将軍駅跡を有効利用?

高尾団地・姫路モノレール大将軍駅の解体撤去工事後も残されていた橋脚がある小公園、このままモノレール遺構として残され
るのかと思っていましたが、(大きな緑の木が垂直緑化されたモノレール橋脚です)
番外編 20 姫路モノレール「旧モノレール橋脚解体撤去工事」大将軍駅東(前編)(2020.12.18)
番外編 21 祝 姫路モノレール遺構群選奨土木遺産認定 橋脚解体撤去工事(後編)(2021.1.15)
で解体撤去されました。交番所用地かと思っていましたが、東半分が道路拡張交差点改良として有効利用されました。橋脚が邪
魔をしていました。西半分は大将軍駅跡地に追加されました。
幹第3号線・城南9号線交差点舗装他工事
工事場所 姫路市高尾町地内外 工事種別 ほ装工事 工期 2021年11月20日~2022年3月17日
契約金額 12,877,700円
観光バスの臨時駐車場と発表された高尾団地・大将軍駅跡地ですが今日に至るまでそのような事実はないようです。
番外編 15 高尾団地・姫路モノレール大将軍駅の今 またも「くい」が残った石見市長(2019.2.22)をご覧ください。
今後の橋脚撤去工事予想
旧モノレール橋桁・橋脚撤去工事実施設計委託(姫路市ホームページから要約)
契約年月日 2021年07月08日 工期 2021年07月09日~2021年12月15日 契約金額 7,744,000円
工事概要 橋桁撤去工事設計 橋桁2径間 橋脚撤去設計 1箇所
が発注されていますのでおそらく次の非出水期を利用して実施されるのではないかと思われます。
UR賃貸10の団地と10話の物語
「団地小説短編集」550円+税(10%税込)
明石市松が丘2丁目3-7 明舞センタービル2階
ザ・ダイソー明舞団地 西隣
明舞書店で好評発売中。

「団地小説短編集」が電子書籍になりました。
22世紀アート版の販売となります。KINDLE版 アマゾンで発売中。
アマゾンの画面から紙の本が購入できます。電子書籍の画面から入ってください。
22世紀アートの販売となります。送料が必要です。商品は新品です。

「団地小説短編集」がTシャツになりました。
元気になる小説の元気になるTシャツ!



一本目の橋脚を下した金具が二本目の橋桁に向かいます。うまいぐわいに自然にはまります。

高所作業車が近ず来ます。


しっかりと金具を止めます。

橋桁が浮き上がって。


少しへひねって橋脚の間に斜めに下します。

現在のモノレールはコンクリート製のレールの上をゴムタイヤで走行する方式が主流ですが、姫路モノレールは鉄のレールの上
を鋼鉄の車輪で走るロッキード式と呼ばれもので160km高速運転が可能で都市交通の手段にとどまらずさらに都市間交通とし
て将来は日本海側の鳥取市を目指していたととも言われています。
まさか蜃気楼?この揺らぎはなんでしょうか。橋桁部分はかなり老朽化が進んでいるのかも知れません。


下された橋脚はかなり細かく切断されました。前回の軌道撤去工事では橋脚も含めて20トン程度に切断され大型トレーラーで
運ばれたようです。
番外編 7 高尾団地・大将軍駅解体 姫路モノレール軌道撤去(2017.3.31)をご覧ください。


橋桁の断面が見えます。空洞で鉄骨のトラスト構造になっているようです。雨水が侵入して錆びている様には見えませんが橋桁
の歪みはの老朽化の影響かもしれません。


普通のダンプカーで運ばれて行きました。切る費用と運ぶ費用の方程式で長さが決まるようです。


せっかく造った足場ですが、出水期に向けて土砂を撤去します。姫路モノレール建設中の昭和40年9月15日、おりからの長
雨で船場川が氾濫、姫路市を大洪水が襲いました。船場川の中に建設中だったモノレール橋脚が原因の一つと言われています。
番外編 12 高尾団地・姫路モノレールは船場川跡だった(2017.11.24)をご覧ください。


本格的な雨の季節はもう少し先ですが安全第一、足場の撤去は完了しました。工期は令和4年3月17日でした。
姫路モノレール大将軍駅跡を有効利用?


高尾団地・姫路モノレール大将軍駅の解体撤去工事後も残されていた橋脚がある小公園、このままモノレール遺構として残され
るのかと思っていましたが、(大きな緑の木が垂直緑化されたモノレール橋脚です)
番外編 20 姫路モノレール「旧モノレール橋脚解体撤去工事」大将軍駅東(前編)(2020.12.18)
番外編 21 祝 姫路モノレール遺構群選奨土木遺産認定 橋脚解体撤去工事(後編)(2021.1.15)
で解体撤去されました。交番所用地かと思っていましたが、東半分が道路拡張交差点改良として有効利用されました。橋脚が邪
魔をしていました。西半分は大将軍駅跡地に追加されました。
幹第3号線・城南9号線交差点舗装他工事
工事場所 姫路市高尾町地内外 工事種別 ほ装工事 工期 2021年11月20日~2022年3月17日
契約金額 12,877,700円
観光バスの臨時駐車場と発表された高尾団地・大将軍駅跡地ですが今日に至るまでそのような事実はないようです。
番外編 15 高尾団地・姫路モノレール大将軍駅の今 またも「くい」が残った石見市長(2019.2.22)をご覧ください。
今後の橋脚撤去工事予想
旧モノレール橋桁・橋脚撤去工事実施設計委託(姫路市ホームページから要約)
契約年月日 2021年07月08日 工期 2021年07月09日~2021年12月15日 契約金額 7,744,000円
工事概要 橋桁撤去工事設計 橋桁2径間 橋脚撤去設計 1箇所
が発注されていますのでおそらく次の非出水期を利用して実施されるのではないかと思われます。
UR賃貸10の団地と10話の物語
「団地小説短編集」550円+税(10%税込)
明石市松が丘2丁目3-7 明舞センタービル2階
ザ・ダイソー明舞団地 西隣
明舞書店で好評発売中。

「団地小説短編集」が電子書籍になりました。
22世紀アート版の販売となります。KINDLE版 アマゾンで発売中。
アマゾンの画面から紙の本が購入できます。電子書籍の画面から入ってください。
22世紀アートの販売となります。送料が必要です。商品は新品です。

「団地小説短編集」がTシャツになりました。
元気になる小説の元気になるTシャツ!
