北関東へ
2018-05-20 | 旅行
日本全国47都道府県別に今まで旅行その他で行ったところを調べているとあと3~4県まだの所があった。栃木県、茨城県、埼玉県、佐賀県である。
それで今回、栃木・茨城で花を訪ねる旅行がツァーであったので参加することにした。
連休をはずして同行者の都合も考え5月10日~12日にする。
ところが今年は桜から始まり、すべての花が2週間くらい早く咲いてしまった。
申し込んだのは2月下旬だったが予想ははずれてしまった。。
のんびり・ゆっくり旅行で行こう!と気を取り直す。
東京駅までは新幹線のぞみで。
昼食用に新大阪駅で駅弁を買う。旭川駅のうに・いくら弁当。

東京駅からバスで那須フラワーランドへ。16:00に到着。
ここではチューリップが目的。まだまだたくさん咲いていた。
珍しい品種もいっぱいあった。
那須は皇室の那須御用邸があるところ。明治の乃木将軍もこの地を愛したとか・・・。
那須フラワーランド 広々とした全景


いろいろな品種


宿泊は“RoyalHotel那須”連泊である。
10日の夕食は和定食


翌11日は国営ひたち海浜公園と水戸偕楽園へ。
国営ひたち海浜公園
入口のデザインは鳥の羽根?飛行機の翼?
ひたち海浜公園はネモフィラによる青一面の世界であるはずだったが・・・・・。残念!!

海間際なので気持ち良い。
ネモフィラは最近ガーデニングで庭に植えている家もよく見かける。私も植えようかな?



偕楽園へ。つつじを見るはずだったのだが全然なかった。
偕楽園入口の前にJR偕楽園駅があり便利だなと思う。次は梅の時期に訪れよう。
前には池があり、のびのびした風景である。

好文亭

三大公園の兼六園・後楽園に比べあまり手が込んでいなくて自然な感じ。どこがいいかは個人の好みだろう。
3日目は予定外のつつじの吊り橋とあしかがフラワーパークへ。
つつじの吊り橋白いつつじを初めて見た。五葉つつじというそうだ。那須では有名なそうな。
吊り橋は180mでたくさんの人が同時に渡ったのでかなりゆれて怖くて引き返そうかと思ったくらいである。300mある谷瀬の吊り橋など到底渡れないと思う。

藤で有名な”あしかがフラワーパーク”へ。
ここも入り口前にJRあしかがフラワーパーク駅があった。
入ってすぐ。



私はバラの中では白バラが好き。



きばな藤

ここが有名な大藤棚

ライトアップもきれいだそうな。終わっていて残念!!
てっせんも白色、青色とあって美しい



藤は終わっていたが、バラが見頃でとてもきれい。今まで何か所か行ったバラ園の中ではここが一番良かった。写真では迫力が伝わらないけれど圧巻という言葉がふさわしい。。
パークの中のデザインがとても良く客を楽しませる工夫がいっぱい。藤は見られなかったが満足した。どの季節に行っても楽しめるように思う。
入園料は日によって違うようで、12日は1200円だった。
藤は終わってもこの日(12日土曜)も満員だった。
ホームページ http://www.ashikaga.co.jp/
そしてどこも新緑が美しい。3日間快晴だったので緑を堪能できた。
バスも新緑のトンネルの中を走ることが多く気持ち良く楽しい旅でした。
ただ帰ってから、風邪を引いてしまったけれど(^^ゞ。
で、UPが遅れました(言い訳)、、、、、。(*^。^*)
それで今回、栃木・茨城で花を訪ねる旅行がツァーであったので参加することにした。
連休をはずして同行者の都合も考え5月10日~12日にする。
ところが今年は桜から始まり、すべての花が2週間くらい早く咲いてしまった。
申し込んだのは2月下旬だったが予想ははずれてしまった。。
のんびり・ゆっくり旅行で行こう!と気を取り直す。
東京駅までは新幹線のぞみで。
昼食用に新大阪駅で駅弁を買う。旭川駅のうに・いくら弁当。

東京駅からバスで那須フラワーランドへ。16:00に到着。
ここではチューリップが目的。まだまだたくさん咲いていた。
珍しい品種もいっぱいあった。
那須は皇室の那須御用邸があるところ。明治の乃木将軍もこの地を愛したとか・・・。
那須フラワーランド 広々とした全景


いろいろな品種




宿泊は“RoyalHotel那須”連泊である。
10日の夕食は和定食





翌11日は国営ひたち海浜公園と水戸偕楽園へ。
国営ひたち海浜公園
入口のデザインは鳥の羽根?飛行機の翼?
ひたち海浜公園はネモフィラによる青一面の世界であるはずだったが・・・・・。残念!!

海間際なので気持ち良い。
ネモフィラは最近ガーデニングで庭に植えている家もよく見かける。私も植えようかな?



偕楽園へ。つつじを見るはずだったのだが全然なかった。
偕楽園入口の前にJR偕楽園駅があり便利だなと思う。次は梅の時期に訪れよう。
前には池があり、のびのびした風景である。

好文亭

三大公園の兼六園・後楽園に比べあまり手が込んでいなくて自然な感じ。どこがいいかは個人の好みだろう。
3日目は予定外のつつじの吊り橋とあしかがフラワーパークへ。
つつじの吊り橋白いつつじを初めて見た。五葉つつじというそうだ。那須では有名なそうな。
吊り橋は180mでたくさんの人が同時に渡ったのでかなりゆれて怖くて引き返そうかと思ったくらいである。300mある谷瀬の吊り橋など到底渡れないと思う。

藤で有名な”あしかがフラワーパーク”へ。
ここも入り口前にJRあしかがフラワーパーク駅があった。
入ってすぐ。



私はバラの中では白バラが好き。



きばな藤

ここが有名な大藤棚

ライトアップもきれいだそうな。終わっていて残念!!
てっせんも白色、青色とあって美しい



藤は終わっていたが、バラが見頃でとてもきれい。今まで何か所か行ったバラ園の中ではここが一番良かった。写真では迫力が伝わらないけれど圧巻という言葉がふさわしい。。
パークの中のデザインがとても良く客を楽しませる工夫がいっぱい。藤は見られなかったが満足した。どの季節に行っても楽しめるように思う。
入園料は日によって違うようで、12日は1200円だった。
藤は終わってもこの日(12日土曜)も満員だった。
ホームページ http://www.ashikaga.co.jp/
そしてどこも新緑が美しい。3日間快晴だったので緑を堪能できた。
バスも新緑のトンネルの中を走ることが多く気持ち良く楽しい旅でした。
ただ帰ってから、風邪を引いてしまったけれど(^^ゞ。
で、UPが遅れました(言い訳)、、、、、。(*^。^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます